テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)6,606.0終値比: -73.0 ⬇︎ -1.09%最終取引日時: 2025/4/25 23:13
ADRADR未上場またはOTC市場未登録

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
4/187,100+3,20016,800+3,0002.37倍⬇︎
4/113,900+20013,800+2003.54倍⬇︎
4/43,70013,6003.68倍
前週・前々週比と需給は改善傾向信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
弱気
平均7,082-403 ⬇︎-6%
1ヶ月前7,135-456 ⬇︎-6%
3ヶ月前7,404-725 ⬇︎-10%
半年前7,122-443 ⬇︎-6%
1年前6,666+13 ⬆︎+0%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
中立
最高値8,234-1,555 ⬇︎-19%
(2025/1/29)
現在株価は52週の標準圏に位置
最安値5,356+1,323 ⬆︎+25%
(2024/8/5)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
4/247,223.47,239.47,273.6
4/237,381.67,260.37,277.0
4/227,546.27,280.37,282.1
5SMA・75SMAデッドクロス
売りサイン点灯
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/246,754.87,724.1
4/236,832.37,688.2
4/226,923.37,637.2
-75.8の-2σバンド割れ 買いサイン点灯
MACD弱気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/24-37.7319.31
(33.41)
-57.03
(-71.13)
4/2313.6233.57
(35.23)
-19.95
(-21.61)
4/2279.6738.55
(29.72)
41.12
(49.95)
やや下落基調(指数低下傾向⬇︎)
DMI弱気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2422.35%40.87%13.08%
4/2323.91%36.17%11.55%
4/2227.77%24.46%11.43%
下落トレンド(トレンド増大傾向)
乖離率弱気
5SMA25SMA75SMA
4/24-7.54%-7.74%-8.17%
4/23-9.61%-8.10%-8.31%
4/22-1.86%1.73%1.70%
売り勢力大幅リード
VR中立
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2447.96%657,200235,948
4/2342.68%922,000214,220
4/2253.61%527,600185,184
売り勢力ややリード
Williams%R弱気
(20日)
4/24-87.25%
4/23-99.59%
4/22-47.04%
売られ過ぎ
RSI弱気
(14日)
4/2438.78%
4/2341.67%
4/2253.99%
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
MFI弱気
(14日)
4/2431.33%
4/2340.97%
4/2250.58%
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
サイコロ中立
4/2450.00%
4/2350.00%
4/2250.00%
6勝6敗 中立●○●○●○●○○●●○
ROC弱気
(10日)(25日)
4/2491.12%92.76%
4/2394.99%93.03%
4/22103.52%104.25%
やや弱気相場(指数低下傾向⬇︎)
RCI中立
(9日)(26日)
4/24-43.33%32.17%
4/231.67%48.38%
4/2260.00%68.55%
売り勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2412.75%15.83%46.22%
4/230.41%42.19%73.23%
4/2243.21%80.63%90.61%
売られ過ぎ(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数75,404,000株
自己株式数228,236株
期中平均株式数75,174,891株
時価総額自己株式含む: 5,036億2,300万円
発行済株式数75,404,000(株)×現在株価6,679(円)
自己株式控除: 5,020億9,900万円
自己株式控除株式数75,175,764(株)×現在株価6,679(円)
自己資本
比率
77.2%
自己資本154,791(百万円)÷総資産 200,469(百万円)
BPS2,059.05円
自己資本154,791(百万円)÷自己株式控除株式数75,175,764(株)
PBR3.24倍
現在株価6,679(円)÷BPS2,059.05(円)
予想EPS208.90円
予想当期純利益15,704(百万円)÷期中平均株式数75,174,891(株)
予想PER31.97倍
現在株価6,679(円)÷予想EPS208.90(円)
予想ROA7.83%
予想当期純利益15,704(百万円)÷総資産200,469(百万円)
予想ROE10.15%
予想当期純利益15,704(百万円)÷自己資本154,791(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.5/53.5点
成長性業績の成長状況4点
変動性値幅の稼ぎやすさ4点
流動性売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況4点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均4.50点
業種ソフトウェア開発・販売
テーマ

看板ソフトの「奉行シリーズ」で知られる中堅・中小企業向け業務パッケージソフト(ERP)を製造販売。オービックが大株主で同社の持分会社。SaaS型クラウド関連サービスが徐々に拡大。

四季報

最高益

前期の受注好調でクラウド系が順調増。営業外の受取配当金など高水準。100円配。26年3月期はクラウドの受注増が一服。値上げ効果も剥落。営業連続増益だが伸び率鈍化。余力大きく、増配期待。

BPaaS

奉行クラウド強化。BPO、間接部門集約(シェアードサービス)会社向け狙う。自治体開拓へ、政府情報システムのセキュリティ評価(ISMAP)取得準備。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.330,06812,97914,0309,957132.5050
21.329,252-2.7%12,942-0.3%13,934-0.7%9,670-2.9%128.70-3.855+5
22.334,757+18.8%16,357+26.4%17,157+23.1%11,811+22.1%157.10+28.470+15
23.333,704-3%14,709-10.1%15,834-7.7%11,033-6.6%146.80-10.3700
24.341,954+24.5%18,748+27.5%19,869+25.5%13,841+25.5%184.10+37.380+10
25.348,000+14.4%21,500+14.7%22,400+12.7%15,704+13.5%208.90+24.8100+20
25.347,46321,93723,05016,125214.50
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/22 (済)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q11,226+22.8%5,181+38.5%5,508+36.7%3,957+42.9%
2Q11,512+11.3%4,930+11.5%5,284+9.5%3,675+10.3%
3Q12,025+9.9%5,800+13.8%6,060+15.3%4,090+15.3%
4Q前期参考
11,522
前期参考
5,489
前期参考
5,761
前期参考
4,192
連結34,76315,91116,85211,722
48,000残り 13,23721,500残り 5,58922,400残り 5,54815,704残り 3,982
47,463残り 12,70021,937残り 6,02623,050残り 6,19816,125残り 4,403
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
34,763 (百万円)= 72.4%
48,000 (百万円)

残り 13,237 百万円(27.6%)

コンセンサス比
34,763 (百万円)= 73.2%
47,463 (百万円)

残り 12,700 百万円(26.8%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
15,911 (百万円)= 74.0%
21,500 (百万円)

残り 5,589 百万円(26.0%)

コンセンサス比
15,911 (百万円)= 72.5%
21,937 (百万円)

残り 6,026 百万円(27.5%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
16,852 (百万円)= 75.2%
22,400 (百万円)

残り 5,548 百万円(24.8%)

コンセンサス比
16,852 (百万円)= 73.1%
23,050 (百万円)

残り 6,198 百万円(26.9%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
11,722 (百万円)= 74.6%
15,704 (百万円)

残り 3,982 百万円(25.4%)

コンセンサス比
11,722 (百万円)= 72.7%
16,125 (百万円)

残り 4,403 百万円(27.3%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q9,144+9.6%3,741+1.8%4,028+2.8%2,770+2.6%
2Q10,344+31.3%4,421+42%4,824+36.5%3,333+36.2%
3Q10,944+29.4%5,097+46.8%5,256+44.4%3,546+46.3%
4Q11,522+27.7%5,489+23.3%5,761+21.5%4,192+21.1%
連結41,954+24.5%18,748+27.5%19,869+25.5%13,841+25.5%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q8,343+8.5%3,674+14.1%3,920+14.1%2,700+14%
2Q7,881-8.1%3,113-21.5%3,533-14.2%2,448-14%
3Q8,460-7.8%3,471-20.6%3,640-19.4%2,423-20.3%
4Q9,020-3.1%4,451-7.2%4,741-6.8%3,462-2.6%
連結33,704-3%14,709-10.1%15,834-7.7%11,033-6.6%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q7,688+16.5%3,221+26.3%3,437+26.7%2,368+26.4%
2Q8,577+19.4%3,968+30.2%4,116+19.4%2,848+19.2%
3Q9,179+23.8%4,371+44.1%4,517+41.5%3,041+40.7%
4Q9,313+15.6%4,797+11.3%5,087+11%3,554+9.5%
連結34,757+18.8%16,357+26.4%17,157+23.1%11,811+22.1%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q6,5972,5502,7131,873
2Q7,1833,0473,4482,389
3Q7,4153,0343,1922,162
4Q8,0574,3114,5813,246
連結29,25212,94213,9349,670

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
50円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
50円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計100円
配当総額75億1,800万円
1株配当100(円)×自己株式控除株式数75,175,764(株)
配当利回り1.5%
1株配当100(円)÷現在株価6,679(円)
配当性向47.87%
配当総額7,518(百万円)÷予想当期純利益15,704(百万円)
DOE4.86%
配当総額7,518(百万円)÷自己資本154,791(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

オリジナルQUOカード
100株以上
3,000円分
2,000株以上
6,000円分
20,000株以上
9,000円分
権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均8,438
レーティング平均 4.50点4.50点
証券会社目標株価
25/2/27GS8,800 → 9,600
25/2/26シティG6,900 → 7,700
25/2/4岡三7,500 → 8,000
25/1/28岩井コスモ8,000 → 8,600
25/1/9JPモルガン新規 8,200
24/11/12野村6,550 → 6,750
24/8/29大和7,700 → 8,300
24/8/27モルガンS8,100 → 9,600
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/246599668265036679657,200
25/4/236756688666676672922,000
25/4/227883788373557406527,600
25/4/217575773375737733158,000
25/4/187545762774587627115,900
25/4/177435747073617470108,200
25/4/16750075397426749564,200
25/4/157500754273897431119,200
25/4/147250751272407453126,900
25/4/117267732671387326119,100
25/4/107140734070437330203,300
25/4/97004705268697024192,900
25/4/87160730370877154259,800
25/4/77125718868876950307,300
25/4/47260734871477241201,900
25/4/37240727270897110216,200
25/4/27311732071727244118,700
25/4/17287739172277268152,400
25/3/317115731270287249207,700
25/3/287257732771567185173,600
25/3/277180731971527307318,800
25/3/267223727071307209187,500
25/3/257187725071357135134,300
25/3/247157719171177168175,400
25/3/217210727771157120130,600
25/3/197199728971947200114,000
25/3/187205722571397172196,100
25/3/177292729371017104187,800
25/3/147185724471177181152,000
25/3/137360738572527296143,500
25/3/127161738571617322202,600
25/3/117028718070017142130,800
25/3/107211722570957128132,900
25/3/77234723871477212128,500
25/3/67323736172477303126,300
25/3/57439745472817281139,200
25/3/47441755473667372115,100
25/3/37309746673077442210,800
25/2/287463750471197204311,200
25/2/277680769475397561239,100
25/2/267459766174237578221,900
25/2/257350750872817454170,300
25/2/217337747573047450119,600
25/2/207325736972517337110,800
25/2/197266740072547378161,400
25/2/18726074647260737999,300
25/2/177427744872657308182,600
25/2/147416741673217382143,900
25/2/137439750173797416137,700
25/2/127488751473787418151,300
25/2/107532759974647473113,100
25/2/7764376437561757479,800
25/2/67694772175737643127,400
25/2/57568771275217648141,000
25/2/47704778476147644151,700
25/2/37740781676867737168,800
25/1/317920798977147818276,100
25/1/308143819180628070200,700
25/1/298000823479268139311,000
25/1/287700804076858007413,900
25/1/277497768473527617320,700
25/1/247179763170547404704,700
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

13/101株を2株に株式分割
19/11株を2株に株式分割
更新
ブックマークする