テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)5/16のPTS夜間取引なし
ADRSOMLY5,373.4
ADR取引価格$ 9.10×1USD/JPY147.622(円)×原株倍率4(倍)
終値比: +18.4 ⬆︎ +0.34%最終取引日時: 2025/7/25 16:59 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
7/1822,500+6,20046,400+4,7002.06倍⬇︎
7/1116,300-1,60041,700-3,2002.56倍⬆︎
7/417,90044,9002.51倍
前々週比の需給は改善信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
中立
平均5,129+226 ⬆︎+4%
1ヶ月前5,182+173 ⬆︎+3%
3ヶ月前5,146+209 ⬆︎+4%
半年前5,172+183 ⬆︎+4%
1年前5,015+340 ⬆︎+7%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
強気
最高値5,615-260 ⬇︎-5%
(2024/9/19)
現在株価は52週の高値圏に位置
最安値4,327+1,028 ⬆︎+24%
(2024/8/5)
移動平均中立
5SMA25SMA75SMA
5/165,308.25,248.35,203.5
5/155,345.85,235.65,201.5
5/145,383.65,226.75,200.3
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
5/164,972.15,524.4
5/154,951.25,520.0
5/144,932.35,521.2
現在株価は+2σバンド寄りのやや高値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
5/1642.6447.82
(55.10)
-5.18
(-12.46)
5/1541.9549.11
(53.53)
-7.16
(-11.57)
5/1450.1450.90
(51.27)
-0.76
(-1.13)
やや上昇基調
DMI中立
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
5/1631.98%28.28%30.97%
5/1534.51%27.96%35.44%
5/1434.80%27.72%37.56%
やや上昇基調(トレンド縮小傾向)
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
5/160.88%2.03%2.91%
5/15-1.60%0.47%1.13%
5/14-3.17%-0.26%0.24%
買い勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
5/1655.01%878,0001,087,180
5/1553.26%1,123,5001,131,004
5/1447.21%1,651,4001,180,736
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
Williams%R中立
(20日)
5/16-50.60%
5/15-63.27%
5/14-65.51%
売り勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
RSI中立
(14日)
5/1651.30%
5/1546.58%
5/1448.27%
買い勢力ややリード
MFI強気
(14日)
5/1657.93%
5/1558.55%
5/1457.97%
買い勢力リード
サイコロ強気
5/1666.67%
5/1558.33%
5/1450.00%
8勝4敗 強気相場○○○○●○○●●●○○
ROC強気
(10日)(25日)
5/16102.04%106.29%
5/15100.80%104.41%
5/14101.32%100.68%
やや強気相場(指数向上傾向⬆︎)
RCI中立
(9日)(26日)
5/16-55.00%71.28%
5/15-40.00%72.91%
5/14-10.00%74.48%
買い勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
5/1646.40%29.66%30.09%
5/1526.27%22.45%41.59%
5/1416.31%38.15%63.83%
売り勢力大幅リード

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数466,599,796株
自己株式数51,848,871株
期中平均株式数416,129,217株
時価総額自己株式含む: 2兆4,986億4,200万円
発行済株式数466,599,796(株)×現在株価5,355(円)
自己株式控除: 2兆2,209億9,100万円
自己株式控除株式数414,750,925(株)×現在株価5,355(円)
自己資本
比率
58.6%
自己資本1,229,633(百万円)÷総資産 2,099,498(百万円)
BPS2,964.75円
自己資本1,229,633(百万円)÷自己株式控除株式数414,750,925(株)
PBR1.81倍
現在株価5,355(円)÷BPS2,964.75(円)
予想EPS251.36円
予想当期純利益104,600(百万円)÷期中平均株式数416,129,217(株)
予想PER21.30倍
現在株価5,355(円)÷予想EPS251.36(円)
予想ROA4.98%
予想当期純利益104,600(百万円)÷総資産2,099,498(百万円)
予想ROE8.51%
予想当期純利益104,600(百万円)÷自己資本1,229,633(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.4/53.4点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ2点
流動性売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況3.5点
レーティングアナリスト評価の平均3.29点
業種警備・防犯
テーマ

センサー付き警備機器をレンタルし、異常を感知したら警備員を派遣する機械警備が中心。家庭向けのシェアは他社を大きく引き離し、警備業で国内1位。警備で培った収益力や信用力をテコにM&Aによって業容を拡大してきた。傘下に火災報知器の能美防災やニッタン、航空測量のパスコ。

四季報

連続最高益

防災、メディカルが順調。ただ、警備の賃上げが響き営業益横ばい。営業外の投資組合運用益増。26年3月期は防災、メディカル、BPOなど総じて堅調。警備の人件費増は値上げや人員効率化でこなし営業増益。最高純益続く。連続増配。

データセンター

25年新たに1カ所稼働しグループで計20カ所、国内の運営者として有力。AI需要で中期的に成長市場。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,060,070142,858151,35689,080204.1085
21.31,035,898-2.3%136,925-4.2%138,990-8.2%74,681-16.2%171.10-33850
22.31,049,859+1.3%143,499+4.8%153,186+10.2%94,273+26.2%215.60+44.590+5
23.31,101,307+4.9%136,700-4.7%156,124+1.9%96,085+1.9%222.50+6.992.5 +2.5
24.31,154,740+4.9%140,658+2.9%166,859+6.9%101,951+6.1%241.00+18.595+2.5
25.31,192,400+3.3%140,800+0.1%168,900+1.2%104,600+2.6%251.36+10.497.5+2.5
25.31,196,843143,914173,286107,129257.44
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/8/8

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q271,044+2.3%29,260-4.4%40,840+3.3%24,652-7.9%
2Q289,152+3.4%29,839-8.3%42,754+16.2%25,769+14.8%
3Q304,419+4.7%41,160+1.6%45,781+5.5%29,024+7%
4Q前期参考
319,114
前期参考
37,014
前期参考
47,138
前期参考
25,605
連結864,615100,259129,37579,445
1,192,400残り 327,785140,800残り 40,541168,900残り 39,525104,600残り 25,155
1,196,843残り 332,228143,914残り 43,655173,286残り 43,911107,129残り 27,684
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
864,615 (百万円)= 72.5%
1,192,400 (百万円)

残り 327,785 百万円(27.5%)

コンセンサス比
864,615 (百万円)= 72.2%
1,196,843 (百万円)

残り 332,228 百万円(27.8%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
100,259 (百万円)= 71.2%
140,800 (百万円)

残り 40,541 百万円(28.8%)

コンセンサス比
100,259 (百万円)= 69.7%
143,914 (百万円)

残り 43,655 百万円(30.3%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
129,375 (百万円)= 76.6%
168,900 (百万円)

残り 39,525 百万円(23.4%)

コンセンサス比
129,375 (百万円)= 74.7%
173,286 (百万円)

残り 43,911 百万円(25.3%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
79,445 (百万円)= 76.0%
104,600 (百万円)

残り 25,155 百万円(24.0%)

コンセンサス比
79,445 (百万円)= 74.2%
107,129 (百万円)

残り 27,684 百万円(25.8%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q265,072+7.7%30,591+0.6%39,547+14.9%26,781+16.1%
2Q279,678+4%32,553+7.8%36,780+8.5%22,441+7.5%
3Q290,876+4.2%40,500+2.7%43,394-1.2%27,124-3.1%
4Q319,114+4%37,014+1%47,138+7.4%25,605+6%
連結1,154,740+4.9%140,658+2.9%166,859+6.9%101,951+6.1%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q246,123+0.8%30,418-10.6%34,424-8.2%23,061-3.5%
2Q268,985+4.1%30,197-18.8%33,893-14.1%20,872-13.5%
3Q279,214+5.9%39,433+1.9%43,914+8.6%27,989+10.4%
4Q306,985+8.3%36,652+9%43,893+22.6%24,163+15.6%
連結1,101,307+4.9%136,700-4.7%156,124+1.9%96,085+1.9%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q244,277+2.2%34,016+6.6%37,507+22.2%23,897+24.8%
2Q258,381+2.5%37,169+28.9%39,437+38.4%24,116+82.5%
3Q263,662+0.7%38,686-2.5%40,439-3%25,360+16.4%
4Q283,539+0.3%33,628-7.9%35,803-6%20,900+1.7%
連結1,049,859+1.3%143,499+4.8%153,186+10.2%94,273+26.2%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q239,11331,89630,70419,148
2Q252,08928,83328,49513,212
3Q261,87839,68741,70121,778
4Q282,81836,50938,09020,543
連結1,035,898136,925138,99074,681

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
47.5円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
50円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計97.5円
配当総額404億3,800万円
1株配当97.5(円)×自己株式控除株式数414,750,925(株)
配当利回り1.82%
1株配当97.5(円)÷現在株価5,355(円)
配当性向38.66%
配当総額40,438(百万円)÷予想当期純利益104,600(百万円)
DOE3.29%
配当総額40,438(百万円)÷自己資本1,229,633(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

防災備蓄品
100株以上
3,000円相当
200株以上
7,000円相当
400株以上
15,000円相当
600株以上
22,500円相当
800株以上
30,000円相当

※3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で所定の株式数を連続7回以上記載)の株主は下記のとおり

200株以上
8,500円相当
400株以上
20,000円相当
600株以上
30,000円相当
800株以上
40,000円相当
権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均5,757
レーティング平均 3.29点3.29点
証券会社目標株価
24/12/19岡三5,750 → 5,800
24/12/5みずほ4,800 → 5,600
24/11/25SMBC日興5,300 → 5,400
24/11/19モルガンS5,400 → 5,600
24/11/14大和5,000 → 5,400
24/11/12岩井コスモ新規 6,500
24/11/11野村5,700 → 6,000
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/5/165320536152575355878,000
25/5/1552345311523452601,123,500
25/5/1451825235513652131,651,400
25/5/1353745432523952391,877,800
25/5/1256065608538254741,304,700
25/5/955005544541855431,744,700
25/5/85381544953425449690,300
25/5/753955441536853691,227,000
25/5/25305539452905380954,000
25/5/15287534052595308774,300
25/4/3052505266519252481,097,900
25/4/285125522951185218720,000
25/4/255180519051255145892,000
25/4/2453005328517051701,046,100
25/4/2354275450532753271,108,300
25/4/225274535152385327888,800
25/4/215222526551905248458,800
25/4/185201527951795264437,300
25/4/175181522851565202561,900
25/4/165114518851085182775,700
25/4/155101516250585079833,000
25/4/1450245103500550661,165,500
25/4/1149185039491849731,742,700
25/4/1051505189499751881,752,000
25/4/949595081495949801,473,800
25/4/851385170502450381,973,600
25/4/751775200500650382,366,800
25/4/450335219496751781,818,600
25/4/348554974485049631,230,100
25/4/25100510649965025932,800
25/4/15150516650545090801,400
25/3/3151455153506350871,449,600
25/3/2852155250520452321,192,900
25/3/2752745309524752831,096,500
25/3/2652805308524052551,269,600
25/3/255157525551505229897,800
25/3/245239524351285161798,000
25/3/2152355305521252461,500,400
25/3/195245532152365290686,900
25/3/185276532752275269908,500
25/3/175216524351975209791,400
25/3/1451275217512051601,644,600
25/3/1352075254514351701,026,300
25/3/125212527151935260760,300
25/3/1152405254514152041,084,100
25/3/105184526851425256794,200
25/3/75141519050995148884,600
25/3/65259525951835201850,900
25/3/55248527052015257786,300
25/3/45240527751785227776,300
25/3/35200523851565213620,200
25/2/2851415183503851471,370,300
25/2/275127518651145154647,700
25/2/265101512850675128880,700
25/2/255086511850355117732,500
25/2/215118514250565083576,700
25/2/205127514250715106770,000
25/2/195142516851095128420,300
25/2/185145517651185166569,600
25/2/175185524251305146777,200
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/101株を2株に株式分割
更新
ブックマークする