テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)2,606.0終値比: -360.5 ⬇︎ -12.15%最終取引日時: 2025/7/25 23:51
ADRYKLTY2,553.9
ADR取引価格$ 8.65×1USD/JPY147.622(円)×原株倍率2(倍)
終値比: -412.6 ⬇︎ -13.91%最終取引日時: 2025/7/25 16:16 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
7/18167,200-11,3001,425,200+139,7008.52倍⬆︎
7/11178,500+5,9001,285,500+139,6007.20倍⬆︎
7/4172,6001,145,9006.64倍
前週・前々週比で需給は悪化続き潜在的な売り圧力あり
中長期
騰落率
中立
平均2,954.6+11.9 ⬆︎+0%
1ヶ月前2,974.0-7.5 ⬇︎0%
3ヶ月前2,834.5+132.0 ⬆︎+5%
半年前2,974.0-7.5 ⬇︎0%
1年前3,036.0-69.5 ⬇︎-2%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
弱気
最高値3,465.0-498.5 ⬇︎-14%
(2024/10/7)
現在株価は52週のやや安値圏に位置
最安値2,729.5+237.0 ⬆︎+9%
(2025/4/7)
移動平均中立
5SMA25SMA75SMA
5/162,921.82,946.82,925.7
5/152,919.82,941.82,923.6
5/142,931.22,937.42,922.5
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
5/162,855.83,037.8
5/152,842.33,041.3
5/142,826.43,048.4
現在株価は+2σバンド寄りのやや高値圏
MACD中立
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
5/16-3.26-0.61
(1.05)
-2.65
(-4.31)
5/15-6.440.05
(1.86)
-6.49
(-8.29)
5/14-6.331.67
(2.77)
-8.00
(-9.09)
横ばい・停滞
DMI弱気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
5/1618.50%28.01%14.50%
5/1516.99%28.93%15.35%
5/1413.73%31.43%14.30%
下落トレンド
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
5/161.53%0.67%1.40%
5/150.23%-0.52%0.10%
5/14-1.93%-2.14%-1.64%
買い勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
5/1661.10%1,498,4001,203,704
5/1560.91%2,058,6001,197,892
5/1454.46%2,554,9001,188,576
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
Williams%R強気
(20日)
5/16-33.95%
5/15-50.41%
5/14-71.81%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)-50%以下から上抜け 買いサイン点灯
RSI中立
(14日)
5/1645.42%
5/1540.37%
5/1433.74%
売り勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
MFI弱気
(14日)
5/1638.45%
5/1536.25%
5/1427.55%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ強気
5/1675.00%
5/1566.67%
5/1458.33%
9勝3敗(3連勝中) 超強気相場○○○●○○●○●○○○
ROC中立
(10日)(25日)
5/16101.16%104.40%
5/15100.19%103.92%
5/1498.90%99.21%
保ち合い相場(指数向上傾向⬆︎)
RCI中立
(9日)(26日)
5/16-25.00%6.67%
5/15-63.33%13.50%
5/14-33.33%23.15%
売り勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
5/1676.07%55.21%44.72%
5/1557.11%39.73%41.66%
5/1432.46%39.20%49.87%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数342,090,836株
自己株式数38,880,077株
期中平均株式数303,188,036株
時価総額自己株式含む: 1兆148億1,200万円
発行済株式数342,090,836(株)×現在株価2,966.5(円)
自己株式控除: 8,994億7,500万円
自己株式控除株式数303,210,759(株)×現在株価2,966.5(円)
自己資本
比率
67.0%
自己資本570,721(百万円)÷総資産 852,339(百万円)
BPS1,882.26円
自己資本570,721(百万円)÷自己株式控除株式数303,210,759(株)
PBR1.58倍
現在株価2,966.5(円)÷BPS1,882.26(円)
予想EPS171.51円
予想当期純利益52,000(百万円)÷期中平均株式数303,188,036(株)
予想PER17.30倍
現在株価2,966.5(円)÷予想EPS171.51(円)
予想ROA6.10%
予想当期純利益52,000(百万円)÷総資産852,339(百万円)
予想ROE9.11%
予想当期純利益52,000(百万円)÷自己資本570,721(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.2/53.2点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ2点
流動性売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況3点
レーティングアナリスト評価の平均2.67点
業種飲料品
テーマ

1935年発売の「ヤクルト」に代表される乳酸生菌飲料で1位。「ミルミル」「ジョア」などの発酵乳製品も著名。ヤクルトレディと呼ばれる女性訪問販売員による販売網に独自性。清涼飲料水や機能性飲料などのほか、化粧品、医薬品事業も。国内では2021年に発売開始した睡眠の質向上を謳う「ヤクルト1000」が大ヒット。単価も通常商品に比べ倍近く、利益に大幅貢献。海外事業は1964年の台湾を出発点に、ブラジル、東南アジア、メキシコ、欧州、米国などへ次々進出。近年は中国やインドネシアなどが成長を牽引している。

四季報

上向く

海外は米州で単価・数量増。だが中国停滞。国内は主力乳製品の数量減少が痛い。26年3月期は国内が『ヤクルト1000』の新商品軸に回復。海外は米州牽引、中国改善。営業益好転。為替差益見込まず。

自己株取得

6月まで上限1400万株、300億円。30年度までに1000億円超実施へ。総還元性向は70%目安。中国は上海工場閉鎖や人員削減で収益性改善急ぐ。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.3406,00445,67558,47839,735124.0023
21.3385,706-5%43,694-4.3%57,601-1.5%39,267-1.2%122.40-1.626+3
22.3415,116+7.6%53,202+21.8%68,549+19%44,917+14.4%140.20+17.836+10
23.3483,071+16.4%66,068+24.2%77,970+13.7%50,641+12.7%162.10+21.945+9
24.3503,079+4.1%63,399-4%79,300+1.7%51,006+0.7%164.50+2.455.5 +10.5
25.3512,000+1.8%61,500-3%81,500+2.8%52,000+1.9%171.51+764+8.5
25.3505,66760,00079,66750,133165.35
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/7/29

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q122,644+0.4%16,098-5.2%22,288+6.9%14,089+7.5%
2Q132,449+1.3%17,679-3.5%22,968+7.5%13,383+3.2%
3Q131,171-2.8%16,965-17.6%23,491-12.2%16,126-6.6%
4Q前期参考
115,358
前期参考
7,497
前期参考
10,324
前期参考
7,667
連結386,26450,74268,74743,598
512,000残り 125,73661,500残り 10,75881,500残り 12,75352,000残り 8,402
505,667残り 119,40360,000残り 9,25879,667残り 10,92050,133残り 6,535
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
386,264 (百万円)= 75.4%
512,000 (百万円)

残り 125,736 百万円(24.6%)

コンセンサス比
386,264 (百万円)= 76.4%
505,667 (百万円)

残り 119,403 百万円(23.6%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
50,742 (百万円)= 82.5%
61,500 (百万円)

残り 10,758 百万円(17.5%)

コンセンサス比
50,742 (百万円)= 84.6%
60,000 (百万円)

残り 9,258 百万円(15.4%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
68,747 (百万円)= 84.4%
81,500 (百万円)

残り 12,753 百万円(15.6%)

コンセンサス比
68,747 (百万円)= 86.3%
79,667 (百万円)

残り 10,920 百万円(13.7%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
43,598 (百万円)= 83.8%
52,000 (百万円)

残り 8,402 百万円(16.2%)

コンセンサス比
43,598 (百万円)= 87.0%
50,133 (百万円)

残り 6,535 百万円(13.0%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q122,115+13.1%16,981+15%20,859+13%13,111+14.5%
2Q130,714+4.7%18,324-10.7%21,374-9.1%12,963-16.2%
3Q134,892-0.1%20,597-10.6%26,743+0.9%17,265-10.8%
4Q115,358+0.1%7,497-3%10,324+8.8%7,667+75.9%
連結503,079+4.1%63,399-4%79,300+1.7%51,006+0.7%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q107,983+12%14,770+27.2%18,460+12.1%11,451-2.5%
2Q124,802+17.1%20,526+26.6%23,508+22%15,467+11.8%
3Q135,083+19%23,046+22.5%26,510+16.5%19,365+17.7%
4Q115,203+16.9%7,726+17.6%9,492-5.6%4,358+50.5%
連結483,071+16.4%66,068+24.2%77,970+13.7%50,641+12.7%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q96,423+4.2%11,614+5.1%16,469-7%11,742+2.8%
2Q106,573+8.9%16,208+23.6%19,272+22.1%13,834+34.5%
3Q113,543+7.5%18,812+18.3%22,758+15.7%16,446+5.2%
4Q98,577+10%6,568+80.8%10,050+126.4%2,895+50.4%
連結415,116+7.6%53,202+21.8%68,549+19%44,917+14.4%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q92,52811,04617,71011,419
2Q97,90013,11615,78310,289
3Q105,62915,89919,66815,634
4Q89,6493,6334,4401,925
連結385,70643,69457,60139,267

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
32円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
32円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計64円
配当総額194億500万円
1株配当64(円)×自己株式控除株式数303,210,759(株)
配当利回り2.16%
1株配当64(円)÷現在株価2,966.5(円)
配当性向37.32%
配当総額19,405(百万円)÷予想当期純利益52,000(百万円)
DOE3.4%
配当総額19,405(百万円)÷自己資本570,721(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

(1) AまたはBのいずれかを選択(3月)
A.乳製品など
B.清涼飲料、乾めんなど詰め合わせ
(2) 「東京ヤクルトスワローズオフィシャルファンクラブ(スワローズクルー)」への無料入会権を提供(9月)
(3) 自社オンラインショップ優待価格クーポン(3月)
100株以上
(1) 優待商品を選択、(2) スワローズクルー「ライト会員」無料入会権、(3)
500株以上
(1) 優待商品を選択、(2) スワローズクルー「ライト会員」無料入会権、(3)
1,000株以上
(1) 優待商品を選択、(2) スワローズクルー「レギュラー会員」無料入会権、(3)

※(1) 100株以上、500株以上、1,000株以上は商品内容が異なる
※(2) ファンクラブ会員への特典として、一般チケットの割引・先行購入・グッズの進呈などあり
※(1) 3月末日に100株以上を3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一の株主番号で連続7回以上記載)の株主には乳製品などまたは化粧品、5年以上継続保有(同11回以上記載)の株主には更にQUOカードを追加進呈

権利日
権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均3,100
レーティング平均 2.67点2.67点
証券会社目標株価
25/3/5UBS3,000 → 2,700
25/3/4JPモルガン2,500 → 2,300
25/1/27モルガンS3,300 → 2,900
25/1/8岡三2,900 → 3,200
24/12/11SMBC日興3,000 → 3,100
24/12/10みずほ3,050 → 3,500
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/5/162954.52994.529442966.51,498,400
25/5/1529002949.528952926.52,058,600
25/5/1428202915.528112874.52,554,900
25/5/132945.52997.528062868.53,036,400
25/5/1229632981.5294229731,139,000
25/5/92985300229512956.51,049,000
25/5/8296029892946.52983.5922,200
25/5/72971.53017295029632,093,600
25/5/22973.52997.52933.52941982,600
25/5/1293429822927.52975927,100
25/4/3029352954.529172932.51,134,600
25/4/282899.5292928882921911,800
25/4/252910.52934.529012906.5746,200
25/4/24298930142919.529241,145,200
25/4/233020304930123012794,500
25/4/222995302429733015743,900
25/4/213000303029893009698,500
25/4/1829852994.52966.52994.5725,900
25/4/172951.52974.52940.52964.5804,600
25/4/1629452983.52932.52974758,100
25/4/152982.529862955.52958646,800
25/4/142972.52982.52950.52960910,200
25/4/112892.52939.52852.52922.51,411,500
25/4/10287029292831.529291,310,700
25/4/92841.528492780.528201,088,300
25/4/828662866.527972841.51,353,100
25/4/72730.528672729.528161,825,700
25/4/42856290328272897.51,536,000
25/4/32751282127432815.51,291,800
25/4/22858286728092812.5966,700
25/4/12888288928382850869,200
25/3/312868286928382853.51,214,000
25/3/2829102911.528902895977,700
25/3/27292029492913.529491,543,300
25/3/26296729732909.52919.52,844,300
25/3/252974.530062965.530051,144,600
25/3/243013303429822993.51,452,600
25/3/2130643095302130911,494,300
25/3/193099310530783081753,200
25/3/183130314131063106939,500
25/3/1730903127308531101,079,800
25/3/1430403077304030691,023,800
25/3/13301530652996.53033952,300
25/3/12306830682996.530271,613,500
25/3/1130903122305230791,803,500
25/3/1030343080302730661,750,300
25/3/729883018296530081,325,400
25/3/62939.52972.52935.52969.51,198,200
25/3/52955296328942939.52,159,000
25/3/43000304329622968.51,932,400
25/3/330363060299230001,473,200
25/2/2830733075302630261,737,200
25/2/2730493083303430771,325,300
25/2/2630003067299530492,781,100
25/2/252930298029152957.52,107,500
25/2/21293729862923.52939.52,144,500
25/2/202909295429042921.52,142,600
25/2/1928412955.52832.52926.52,278,100
25/2/182827.528832823.52848.52,306,100
25/2/172817.529082817.52834.53,282,100
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

23/101株を2株に株式分割
更新
ブックマークする