テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)4/24のPTS夜間取引なし
ADRKYOCY1,713.4
ADR取引価格$ 11.90×1USD/JPY143.985(円)×原株倍率1(倍)
終値比: +51.4 ⬆︎ +3.09%最終取引日時: 2025/4/24 16:51 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
4/18498,000+50,700564,200-12,5001.13倍⬇︎
4/11447,300+242,100576,700-56,6001.29倍⬇︎
4/4205,200633,3003.09倍
前週・前々週比と需給は改善傾向信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
弱気
平均1,762.1-100.1 ⬇︎-6%
1ヶ月前1,749.5-87.5 ⬇︎-5%
3ヶ月前1,630.0+32.0 ⬆︎+2%
半年前1,719.5-57.5 ⬇︎-3%
1年前1,949.5-287.5 ⬇︎-15%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
弱気
最高値2,005.0-343.0 ⬇︎-17%
(2024/7/17)
現在株価は52週のやや安値圏に位置
最安値1,443.5+218.5 ⬆︎+15%
(2024/11/26)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
4/241,650.21,659.61,664.1
4/231,645.71,663.31,662.9
4/221,638.51,665.91,661.8
25SMA・75SMAデッドクロス
売りサイン点灯
ボリバン中立
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/241,535.41,783.7
4/231,533.51,793.1
4/221,533.31,798.5
現在株価はミッドバンド付近
MACD弱気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/24-9.80-16.23
(-19.40)
6.43
(9.60)
4/23-12.42-17.84
(-21.85)
5.42
(9.43)
4/22-16.24-19.20
(-23.97)
2.96
(7.73)
やや下落基調(指数向上傾向⬆︎)
DMI弱気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2423.53%30.53%35.33%
4/2322.88%27.87%34.96%
4/2217.23%31.02%34.96%
下落トレンド(トレンド増大傾向)
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
4/240.72%0.15%-0.13%
4/231.39%0.31%0.33%
4/22-0.27%-1.91%-1.67%
中立
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2443.05%2,740,3005,155,420
4/2345.74%4,315,3005,209,312
4/2245.35%2,748,7005,171,828
売り勢力リード
Williams%R強気
(20日)
4/24-23.23%
4/23-32.36%
4/22-47.38%
買い勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
RSI中立
(14日)
4/2449.95%
4/2347.81%
4/2242.74%
中立(指数向上傾向⬆︎)
MFI弱気
(14日)
4/2433.31%
4/2330.40%
4/2223.49%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ強気
4/2458.33%
4/2366.67%
4/2258.33%
7勝5敗 強気相場●○●○○●○○●○○●
ROC中立
(10日)(25日)
4/24102.53%94.65%
4/23111.27%96.31%
4/22104.08%95.28%
中立
RCI中立
(9日)(26日)
4/2441.25%-67.69%
4/2342.92%-72.55%
4/2241.25%-77.66%
売り勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2464.02%78.84%83.84%
4/2385.30%84.03%88.16%
4/2280.49%88.67%91.08%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数1,510,474,320株
自己株式数101,726,041株
期中平均株式数1,408,713,549株
時価総額自己株式含む: 2兆5,104億800万円
発行済株式数1,510,474,320(株)×現在株価1,662.0(円)
自己株式控除: 2兆3,413億4,000万円
自己株式控除株式数1,408,748,279(株)×現在株価1,662.0(円)
自己資本
比率
72.6%
自己資本3,334,674(百万円)÷総資産 4,591,686(百万円)
BPS2,367.12円
自己資本3,334,674(百万円)÷自己株式控除株式数1,408,748,279(株)
PBR0.70倍
現在株価1,662.0(円)÷BPS2,367.12(円)
予想EPS14.20円
予想当期純利益20,000(百万円)÷期中平均株式数1,408,713,549(株)
予想PER117.06倍
現在株価1,662.0(円)÷予想EPS14.20(円)
予想ROA0.44%
予想当期純利益20,000(百万円)÷総資産4,591,686(百万円)
予想ROE0.60%
予想当期純利益20,000(百万円)÷自己資本3,334,674(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.2/53.2点
成長性業績の成長状況1点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均 3.54点
業種電子部品・部材
テーマ

総合電子部品のリーダー。京都銘柄の一角で、多角化経営を標榜。ファインセラミックス技術をベースに半導体パッケージや半導体製造装置向け部品を手がけるほか、コンデンサなど電子部品も展開。太陽電池、スマートフォンなどの通信機器、プリンタ・コピー機でも大手。産業用、住宅用太陽電池の育成にも注力している。5G関連。ESG投資銘柄。外国人持ち株比率高い。

四季報

上向く

電子部品は自動車向け低迷で赤字転落。半導体向け有機パッケージもAI需要に乗れず。巨額減損で大幅下振れ。26年3月期は事業売却で減収。が、有機パッケージは構造改革効き採算良化。電子部品も操業度上がる。営業益上向く。税平常化。

改革

25年度中に売上高2000億円相当の不採算事業を整理方針。25〜28年度に計4000億円規模の自己株買いへ。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,599,053100,193148,826107,72174.3040
21.31,526,897-4.5%70,644-29.5%117,559-21%90,214-16.3%62.20-12.135-5
22.31,838,938+20.4%148,910+110.8%198,947+69.2%148,414+64.5%102.80+40.645+10
23.32,025,332+10.1%128,517-13.7%176,192-11.4%127,988-13.8%89.20-13.650+5
24.32,004,221-1%92,923-27.7%136,143-22.7%101,074-21%71.60-17.6500
25.32,000,000-0.2%21,000-77.4%57,000-58.1%20,000-80.2%14.20-57.4500
25.32,009,24056,35093,31058,65041.63
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/5/14

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q498,868+4.1%20,956-18.4%47,765-5.4%36,797-1.6%
2Q499,720-1.2%16,920-40.3%4,055-85.2%-719-103.8%
3Q493,467-2.7%-25,601-199.1%-1,361-102.8%-17,747-152.4%
4Q前期参考
511,549
前期参考
13,079
前期参考
10,505
前期参考
10,708
連結1,492,05512,27550,45918,331
2,000,000残り 507,94521,000残り 8,72557,000残り 6,54120,000残り 1,669
2,009,240残り 517,18556,350残り 44,07593,310残り 42,85158,650残り 40,319
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
1,492,055 (百万円)= 74.6%
2,000,000 (百万円)

残り 507,945 百万円(25.4%)

コンセンサス比
1,492,055 (百万円)= 74.3%
2,009,240 (百万円)

残り 517,185 百万円(25.7%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
12,275 (百万円)= 58.5%
21,000 (百万円)

残り 8,725 百万円(41.5%)

コンセンサス比
12,275 (百万円)= 21.8%
56,350 (百万円)

残り 44,075 百万円(78.2%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
50,459 (百万円)= 88.5%
57,000 (百万円)

残り 6,541 百万円(11.5%)

コンセンサス比
50,459 (百万円)= 54.1%
93,310 (百万円)

残り 42,851 百万円(45.9%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
18,331 (百万円)= 91.7%
20,000 (百万円)

残り 1,669 百万円(8.3%)

コンセンサス比
18,331 (百万円)= 31.3%
58,650 (百万円)

残り 40,319 百万円(68.7%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q479,420-2.5%25,677-38%50,477-26.5%37,392-25.2%
2Q505,870-2.8%28,325-19.2%27,390-23.1%19,095-25.4%
3Q507,382-1.3%25,842-30.9%47,771-18.3%33,879-21.6%
4Q511,549+2.5%13,079-10.6%10,505-21.8%10,708+16.3%
連結2,004,221-1%92,923-27.7%136,143-22.7%101,074-21%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q491,954+16.9%41,428+28%68,711+26.1%49,974+22.6%
2Q520,218+14.2%35,060-19%35,600-20.7%25,612-21.1%
3Q514,325+7.3%37,396-12.6%58,445-8.3%43,197-7.3%
4Q498,835+3.2%14,633-51.9%13,436-62.5%9,205-67.8%
連結2,025,332+10.1%128,517-13.7%176,192-11.4%127,988-13.8%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q420,712+32.7%32,376+327.5%54,476+79.1%40,760+82.1%
2Q455,625+20.2%43,303+162.6%44,875+151.6%32,459+170.9%
3Q479,328+18.5%42,779+126.1%63,752+63.6%46,614+57.6%
4Q483,273+13.3%30,452+10.1%35,844+18.1%28,581+8.7%
連結1,838,938+20.4%148,910+110.8%198,947+69.2%148,414+64.5%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q317,0947,57430,41122,380
2Q378,94316,49117,83811,980
3Q404,49718,91838,96729,571
4Q426,36327,66130,34326,283
連結1,526,89770,644117,55990,214

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
25円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
25円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計50円
配当総額704億3,700万円
1株配当50(円)×自己株式控除株式数1,408,748,279(株)
配当利回り3.01%
1株配当50(円)÷現在株価1,662.0(円)
配当性向352.19%
配当総額70,437(百万円)÷予想当期純利益20,000(百万円)
DOE2.11%
配当総額70,437(百万円)÷自己資本3,334,674(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

(1) QUOカード(3月)
(2) カタログギフト(3月)
100株以上
(1) 1,000円分
500株以上
(2) 3,000円相当
1,000株以上
(2) 5,000円相当

※(2) グルメ商品や社会貢献団体への寄付などから選択可
※3月末日に1年以上継続保有(3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続して記載されている年数を保有期間とする)の株主が対象
※3月末日に5年以上継続保有(3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続して記載されている年数を保有期間とする)の株主は上記に代えて下記のとおり(3月)

100株以上
(1) 2,000円分
500株以上
(2) 5,000円相当
1,000株以上
(2) 10,000円相当

※上記に加えて1株以上保有の株主は自社およびグループ会社指定製品・サービスの優待価格販売を利用可(3月、9月)

権利日
権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均1,760
レーティング平均 3.54点 3.54点
証券会社目標株価
25/3/5大和2,420 → 1,900
25/3/3CLSA2,000 → 2,450
25/2/13岩井コスモ新規 1,950
25/2/4GS2,200 → 2,100
25/1/岡三1,950 → 1,600
25/1/15東海東京1,820 → 1,630
25/1/10UBS2,030 → 1,750
25/1/8シティG2,200 → 1,900
24/12/3SMBC日興1,900 → 1,500
24/11/26BofA1,900 → 1,440
24/10/31野村1,900 → 1,600
24/10/31モルガンS1,850 → 1,800
24/10/31マッコーリー1,800 → 1,600
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/241672.51678.51652.516622,740,300
25/4/2316911691.516681668.54,315,300
25/4/221631.51648162516342,748,700
25/4/211640164716281632.51,795,400
25/4/1816431658163216541,918,600
25/4/171617.5164416121639.52,966,400
25/4/161643.51650.51617.51632.52,595,000
25/4/151649.51652.5163616422,835,300
25/4/141633.51644.51609.51636.53,866,300
25/4/111537.51605.515351600.57,306,200
25/4/101569.51621155116219,670,700
25/4/9153715491483.51499.57,627,200
25/4/815961604155115708,168,200
25/4/716251631.51543.5155610,578,300
25/4/416581682.51642.51662.59,100,700
25/4/316441690164416907,218,200
25/4/2168317021668.517024,714,000
25/4/11684.51688166016684,559,000
25/3/311649.5167716471675.57,085,000
25/3/281709.517161698.517155,397,800
25/3/2717451757173417544,770,600
25/3/2617521769.51745.517544,616,800
25/3/251759.51762.517461749.53,826,400
25/3/24174317441720.51738.53,454,600
25/3/211720.51752.5171817325,010,500
25/3/191752.51774174917564,087,600
25/3/181749.5175717301732.53,378,200
25/3/1717101725170217152,449,600
25/3/1416651691.516651686.56,253,600
25/3/131708.5171816731679.55,217,300
25/3/121715.5172517071718.54,093,000
25/3/1116951728.51688.51724.53,876,800
25/3/10172017341712.51727.53,818,200
25/3/71688.517101688.517004,887,900
25/3/617201739171517213,798,300
25/3/51704.51719.516941702.54,528,300
25/3/4174017411692.51708.54,863,200
25/3/31744.51758.51715.517385,087,700
25/2/281680.51701.5165916597,826,800
25/2/27168717081681.51700.53,116,900
25/2/261686.516911663.516854,108,700
25/2/25169517111693.517026,657,700
25/2/211718.51742171617423,800,900
25/2/20172617381706.517254,253,500
25/2/1917401744.5171317305,048,100
25/2/1817251752172117413,689,500
25/2/17174817641723.51727.57,158,600
25/2/141727173917001735.58,372,100
25/2/1316901714.5168416944,900,500
25/2/121680169116571664.54,986,200
25/2/101649.51658164016562,465,100
25/2/71641.51655.516331648.53,180,600
25/2/6163416581630.516584,671,700
25/2/51683.51691.516241632.56,428,300
25/2/41738.517601689169613,968,700
25/2/31600.51621.51568.51578.56,709,700
25/1/31162016251608.51615.53,997,200
25/1/3016251630160816203,065,900
25/1/291635.51637162216312,687,500
25/1/281614.51640161116353,244,200
25/1/271645.51666.51631.51637.53,970,300
25/1/2416351641161916302,736,200
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

13/101株を2株に株式分割
24/11株を4株に株式分割
更新
ブックマークする