テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)11,390.0終値比: +390.0 ⬆︎ +3.55%最終取引日時: 2025/4/25 17:44
ADRNTDOY11,380.4
ADR取引価格$ 19.82×1USD/JPY143.547(円)×原株倍率4(倍)
終値比: +380.4 ⬆︎ +3.46%最終取引日時: 2025/4/24 17:00 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
4/18710,600+43,1002,704,000-339,0003.81倍⬇︎
4/11667,500-81,9003,043,000-191,2004.56倍⬆︎
4/4749,4003,234,2004.32倍
前々週比の需給は改善信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
強気
平均9,081+1,919 ⬆︎+21%
1ヶ月前10,765+235 ⬆︎+2%
3ヶ月前9,890+1,110 ⬆︎+11%
半年前8,160+2,840 ⬆︎+35%
1年前7,510+3,490 ⬆︎+46%
中長期は上昇トレンド
52週
レンジ
強気
最高値11,800-800 ⬇︎-7%
(2025/2/19)
現在株価は52週の高値圏に位置
最安値6,520+4,480 ⬆︎+69%
(2024/8/5)
移動平均強気
5SMA25SMA75SMA
4/2410,441.010,342.710,350.6
4/2310,310.010,324.710,327.4
4/2210,235.010,318.910,313.2
5SMA・75SMAゴールデンクロス
買いサイン点灯
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/249,386.611,298.7
4/239,402.511,246.9
4/229,397.211,240.6
現在株価は+2σバンド寄りの高値圏
MACD中立
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/248.76-80.39
(-95.20)
89.15
(103.96)
4/23-55.98-102.68
(-118.30)
46.70
(62.32)
4/22-78.23-114.36
(-135.20)
36.12
(56.96)
横ばい・停滞(指数向上傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2434.86%28.09%17.77%
4/2329.95%29.37%17.02%
4/2224.35%33.14%17.27%
上昇トレンド
乖離率強気
5SMA25SMA75SMA
4/245.35%6.36%6.27%
4/231.02%0.87%0.85%
4/22-0.59%-1.39%-1.34%
買い勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2443.42%8,524,5006,452,068
4/2341.85%4,159,6006,277,348
4/2239.43%3,561,7006,240,592
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
Williams%R強気
(20日)
4/24-1.69%
4/23-33.13%
4/22-51.25%
買われ過ぎ(指数向上傾向⬆︎)
RSI強気
(14日)
4/2459.47%
4/2353.41%
4/2247.56%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
MFI中立
(14日)
4/2452.71%
4/2341.84%
4/2233.88%
買い勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ中立
4/2450.00%
4/2350.00%
4/2241.67%
6勝6敗 中立●○●○●●○○●●○○
ROC強気
(10日)(25日)
4/24104.71%104.27%
4/23110.74%101.41%
4/22103.39%98.93%
やや強気相場
RCI中立
(9日)(26日)
4/2440.00%-33.76%
4/2337.92%-42.31%
4/22-22.08%-42.79%
買い勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2496.89%78.35%74.56%
4/2379.82%70.69%75.91%
4/2250.19%74.63%78.17%
買い勢力大幅リード

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数1,298,690,000株
自己株式数134,441,729株
期中平均株式数1,164,244,142株
時価総額自己株式含む: 14兆2,855億9,000万円
発行済株式数1,298,690,000(株)×現在株価11,000(円)
自己株式控除: 12兆8,067億3,100万円
自己株式控除株式数1,164,248,271(株)×現在株価11,000(円)
自己資本
比率
79.5%
自己資本2,691,544(百万円)÷総資産 3,386,868(百万円)
BPS2,311.83円
自己資本2,691,544(百万円)÷自己株式控除株式数1,164,248,271(株)
PBR4.76倍
現在株価11,000(円)÷BPS2,311.83(円)
予想EPS231.91円
予想当期純利益270,000(百万円)÷期中平均株式数1,164,244,142(株)
予想PER47.43倍
現在株価11,000(円)÷予想EPS231.91(円)
予想ROA7.97%
予想当期純利益270,000(百万円)÷総資産3,386,868(百万円)
予想ROE10.03%
予想当期純利益270,000(百万円)÷自己資本2,691,544(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.9/53.9点
成長性業績の成長状況1点
変動性値幅の稼ぎやすさ5点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況4.5点
レーティングアナリスト評価の平均 3.92点
業種ゲーム・玩具
テーマ

家庭用ゲーム最大手。一時ソニー(現ソニーグループ)に主役の座を奪われるも携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」と据置型ゲーム機「Wii」が大ヒット。Wii後継機「WiiU」は不振だったが、「NintendoSwitch」の大ヒットで巻き返し。マリオやポケモンなど人気IPを活用。USJのニンテンドーワールドや映像コンテンツ強化などIP接触機会の拡大を図る。

四季報

反転増

スイッチは販売長期化で減少が想定超。ソフトは『ゼルダの伝説』反動減も重なり営業益下振れ。26年3月期はスイッチ漸減でも新機種発売でハードが好転。つれてソフトも伸長。営業益反転増。増配。

新機種

『スイッチ2』を年内発売。詳細を4月に公表予定。同月以降、世界各都市で体験会開催。米国フロリダ州で『スーパー・ニンテンドー・ワールド』が5月開業。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,308,519352,370360,461258,641217.10109
21.31,758,910+34.4%640,634+81.8%678,996+88.4%480,376+85.7%403.30+186.2222+113
22.31,695,344-3.6%592,760-7.5%670,813-1.2%477,691-0.6%404.70+1.4203-19
23.31,601,677-5.5%504,375-14.9%601,070-10.4%432,768-9.4%371.40-33.3186-17
24.31,671,865+4.4%528,941+4.9%680,497+13.2%490,602+13.4%421.40+50211+25
25.31,190,000-28.8%280,000-47.1%370,000-45.6%270,000-45%231.91-189.5116-95
25.31,229,318319,882406,825287,120246.61
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/5/8

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q246,638-46.5%54,510-70.6%113,469-55.3%80,954-55.3%
2Q276,661-17.4%67,003-29.1%33,631-73.4%27,704-69.3%
3Q432,919-27.7%126,084-31.7%180,017-3.9%128,531-6%
4Q前期参考
277,069
前期参考
64,531
前期参考
113,140
前期参考
82,561
連結956,218247,597327,117237,189
1,190,000残り 233,782280,000残り 32,403370,000残り 42,883270,000残り 32,811
1,229,318残り 273,100319,882残り 72,285406,825残り 79,708287,120残り 49,931
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
956,218 (百万円)= 80.4%
1,190,000 (百万円)

残り 233,782 百万円(19.6%)

コンセンサス比
956,218 (百万円)= 77.8%
1,229,318 (百万円)

残り 273,100 百万円(22.2%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
247,597 (百万円)= 88.4%
280,000 (百万円)

残り 32,403 百万円(11.6%)

コンセンサス比
247,597 (百万円)= 77.4%
319,882 (百万円)

残り 72,285 百万円(22.6%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
327,117 (百万円)= 88.4%
370,000 (百万円)

残り 42,883 百万円(11.6%)

コンセンサス比
327,117 (百万円)= 80.4%
406,825 (百万円)

残り 79,708 百万円(19.6%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
237,189 (百万円)= 87.8%
270,000 (百万円)

残り 32,811 百万円(12.2%)

コンセンサス比
237,189 (百万円)= 82.6%
287,120 (百万円)

残り 49,931 百万円(17.4%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q461,341+50%185,441+82.4%253,766+52.2%181,019+52.1%
2Q334,896-4.2%94,469-20.4%126,241-18.9%90,279-19%
3Q598,559-6.2%184,500-3%187,350+17%136,743+18.1%
4Q277,069-9.6%64,531-31.2%113,140-4.5%82,561-4.6%
連結1,671,865+4.4%528,941+4.9%680,497+13.2%490,602+13.4%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q307,460-4.7%101,647-15.1%166,723+29.6%118,984+28.3%
2Q349,514+15.9%118,740+18.5%155,741+44.6%111,467+40.9%
3Q638,204-8.3%190,154-24.7%160,116-42.3%115,776-40.8%
4Q306,499-18.3%93,834-21.9%118,490-24.5%86,541-21.5%
連結1,601,677-5.5%504,375-14.9%601,070-10.4%432,768-9.4%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q322,647-9.9%119,752-17.3%128,610-14.4%92,747-12.9%
2Q301,625-26.7%100,207-31.7%107,676-26.8%79,087-25.8%
3Q695,947+9.6%252,592+10%277,508+20.3%195,553+19.6%
4Q375,125+5.8%120,209+0.6%157,019+4.1%110,304+6.4%
連結1,695,344-3.6%592,760-7.5%670,813-1.2%477,691-0.6%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q358,106144,737150,329106,482
2Q411,418146,687147,167106,641
3Q634,939229,684230,734163,542
4Q354,447119,526150,766103,711
連結1,758,910640,634678,996480,376

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
35円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
81円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計116円
配当総額1,350億5,300万円
1株配当116(円)×自己株式控除株式数1,164,248,271(株)
配当利回り1.05%
1株配当116(円)÷現在株価11,000(円)
配当性向50.02%
配当総額135,053(百万円)÷予想当期純利益270,000(百万円)
DOE5.02%
配当総額135,053(百万円)÷自己資本2,691,544(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

目標株価・レーティング

目標株価平均11,032
レーティング平均 3.92点 3.92点
証券会社目標株価
25/3/10JPモルガン13,600 → 11,600
25/2/28SBI11,360 → 14,550
25/2/25ジェフリーズ10,240 → 15,440
25/2/12岡三10,700 → 13,000
25/2/6岩井コスモ10,000 → 13,000
25/2/6マッコーリー8,200 → 11,000
25/2/5野村9,600 → 11,900
25/1/モルガンS新規 9,800
25/1/17BofA9,000 → 10,700
25/1/10UBS6,810 → 6,350
24/12/27東海東京7,740 → 8,660
24/12/24大和8,300 → 9,000
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/24108801103510760110008,524,500
25/4/23105051057510325104154,159,600
25/4/22101351023010030101753,561,700
25/4/21102901036010215102453,148,200
25/4/18103151038010265103702,673,600
25/4/179957103459932103453,582,900
25/4/1610220102559909100404,090,400
25/4/15105651056510290103052,888,500
25/4/14102501050010240103504,269,300
25/4/119910100959782100408,428,900
25/4/10102001052510015105058,557,300
25/4/9963897439173940511,155,800
25/4/89552100209552984111,425,300
25/4/7898096228962919413,795,600
25/4/49990101109813997710,525,000
25/4/398301022098081008012,951,900
25/4/2102601047010145104205,724,600
25/4/1103001051010195102055,209,500
25/3/31104501055010110101106,799,600
25/3/28109001097510730108354,277,400
25/3/27109901113510910110306,592,200
25/3/26110701145011035113306,665,800
25/3/25107901083510730107652,840,800
25/3/24110001100510690106903,046,600
25/3/21107501090510675108956,406,700
25/3/19105151065010475105504,156,500
25/3/18102651036010180102703,240,700
25/3/17104551047010255102852,715,300
25/3/14100851035010055102653,655,500
25/3/13103951044510175101804,437,100
25/3/12101101022010000101603,702,800
25/3/119705100559636100557,548,900
25/3/1010200102609914100056,778,900
25/3/7105101088010235103358,654,000
25/3/6113001141011260113853,798,500
25/3/5111601133510990111753,638,100
25/3/4110801116010925111303,937,900
25/3/3113451138510960110654,699,300
25/2/281117011350110551116010,565,400
25/2/27111001146011085114003,961,700
25/2/26113251139010930111055,732,500
25/2/25114051157511310113104,530,400
25/2/21114901156511295114555,369,900
25/2/20116101168511340114905,193,000
25/2/19116051180011520117606,799,600
25/2/18114001151011315114503,617,700
25/2/17111901146011190113955,049,100
25/2/14111151128510925112455,319,100
25/2/13110301128510985112505,222,000
25/2/12109851102510750109806,360,400
25/2/10107351100010730109353,952,700
25/2/7107351089510730108054,215,200
25/2/6107451101010670110005,867,100
25/2/5103001078010290107007,620,900
25/2/4103801058010345104004,325,100
25/2/3101101026510050101753,774,700
25/1/31103601039510230102304,350,000
25/1/30101901047010125104254,381,800
25/1/29102151035510155101904,044,700
25/1/289721103109721102509,432,300
25/1/2798629928975897935,745,900
25/1/2495429955953798909,196,700
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

22/101株を10株に株式分割
更新
ブックマークする