テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)3,983.0終値比: +667.0 ⬆︎ +20.11%最終取引日時: 2025/7/25 23:58
ADRAJINY3,965.1
ADR取引価格$ 26.86×1USD/JPY147.622(円)×原株倍率1(倍)
終値比: +649.1 ⬆︎ +19.58%最終取引日時: 2025/7/25 16:50 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
7/18331,500+6,500475,100+49,7001.43倍⬆︎
7/11325,000-64,700425,400+50,3001.31倍⬆︎
7/4389,700375,1000.96倍
前週・前々週比で需給は悪化続き信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
強気
平均3,033.9+282.1 ⬆︎+9%
1ヶ月前2,934.5+381.5 ⬆︎+13%
3ヶ月前3,068.5+247.5 ⬆︎+8%
半年前3,068.5+247.5 ⬆︎+8%
1年前3,064.0+252.0 ⬆︎+8%
中長期はやや上昇基調
52週
レンジ
強気
最高値3,352.0-36.0 ⬇︎-1%
(2025/5/16)
現在株価は52週の最高値圏に位置
最安値2,443.0+873.0 ⬆︎+36%
(2024/8/7)
移動平均強気
5SMA25SMA75SMA
5/163,297.83,007.03,033.2
5/153,282.22,986.13,030.4
5/143,223.62,959.23,027.9
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
5/162,666.33,347.6
5/152,660.13,312.1
5/142,633.13,285.3
現在株価は+2σバンド寄りの最高値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
5/1696.0853.32
(45.72)
42.76
(50.35)
5/1588.8442.63
(33.66)
46.21
(55.19)
5/1479.1331.08
(21.62)
48.06
(57.51)
上昇トレンド(指数向上傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
5/1644.43%10.08%33.30%
5/1545.32%10.11%29.12%
5/1445.11%14.11%25.53%
(トレンド増大傾向)
乖離率強気
5SMA25SMA75SMA
5/160.55%10.28%9.32%
5/150.79%10.78%9.16%
5/142.46%11.62%9.09%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
5/1673.90%3,396,3002,948,508
5/1573.93%1,767,7002,951,924
5/1468.36%3,050,9003,088,928
買われ過ぎ
Williams%R強気
(20日)
5/16-7.11%
5/15-4.15%
5/14-5.18%
買われ過ぎ
RSI強気
(14日)
5/1680.24%
5/1581.50%
5/1479.37%
買われ過ぎ
MFI強気
(14日)
5/1677.79%
5/1577.02%
5/1476.24%
買い勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ強気
5/1691.67%
5/1583.33%
5/1475.00%
11勝1敗 超強気相場○○○○○○○○○●○○
ROC強気
(10日)(25日)
5/16113.72%118.66%
5/15114.34%125.47%
5/14115.73%113.74%
強気相場
RCI強気
(9日)(26日)
5/1695.00%84.50%
5/1595.00%84.50%
5/1498.33%80.12%
買われ過ぎ
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
5/1690.72%93.48%94.75%
5/1595.25%96.11%94.49%
5/1494.24%94.67%91.92%
買われ過ぎSlow Stochastics:
デッドクロス 売りサイン点灯

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数1,005,637,616株
自己株式数11,237,848株
期中平均株式数1,007,203,566株
時価総額自己株式含む: 3兆3,346億9,400万円
発行済株式数1,005,637,616(株)×現在株価3,316.0(円)
自己株式控除: 3兆2,974億3,000万円
自己株式控除株式数994,399,768(株)×現在株価3,316.0(円)
自己資本
比率
43.4%
自己資本746,804(百万円)÷総資産 1,721,131(百万円)
BPS751.01円
自己資本746,804(百万円)÷自己株式控除株式数994,399,768(株)
PBR4.42倍
現在株価3,316.0(円)÷BPS751.01(円)
予想EPS119.14円
予想当期純利益120,000(百万円)÷期中平均株式数1,007,203,566(株)
予想PER27.83倍
現在株価3,316.0(円)÷予想EPS119.14(円)
予想ROA6.97%
予想当期純利益120,000(百万円)÷総資産1,721,131(百万円)
予想ROE16.07%
予想当期純利益120,000(百万円)÷自己資本746,804(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価4/54点
成長性業績の成長状況5点
変動性値幅の稼ぎやすさ4点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性企業規模と財務状況4点
値上性株価の騰落状況4点
レーティングアナリスト評価の平均4.14点
業種食料品
テーマ

調味料の国内最大手。グルタミン酸ナトリウムの工業化で先駆。アミノ酸を活用した加工食品、バイオや動物用の飼料製造など多彩な事業領域。海外進出も戦前からと早く、130以上の国と地域で事業展開。ハラル認証取得しイスラム圏で存在感。インドネシアの調味料市場シェアは60%。グループにコーヒーのAGF(旧味の素ゼネラルフーズ)、製油大手のJ−オイルミルズなど優良企業多数。12年、飲料のカルピスをアサヒグループHDに売却。足元では半導体向けの絶縁材料で存在感。

四季報

最高益

調味料・食品は国内コーヒー苦戦。だが海外増勢。冷食も着実。市況改善の電子材料が牽引。26年3月期は海外で調味料続伸。電子材料も伸長。医薬関連は欧州好調、米子会社の赤字圧縮。最高純益更新。

新社長

2月に初の技術分野出身として中村氏が就任。藤江前社長は会長に。電子材料強化や海外深耕等へ一層注力。3月に家庭用コーヒーや家庭・業務用冷食値上げ。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,100,03948,77348,79518,83717.2016
21.31,071,453-2.6%101,121+107.3%98,320+101.5%59,416+215.4%54.20+3721+5
22.31,149,370+7.3%124,572+23.2%122,472+24.6%75,725+27.4%69.70+15.526+5
23.31,359,115+18.2%148,928+19.6%140,033+14.3%94,065+24.2%88.00+18.334+8
24.31,439,231+5.9%146,682-1.5%142,043+1.4%87,121-7.4%83.70-4.337+3
25.31,530,556+6.3%113,968-22.3%108,330-23.7%70,272-19.3%69.80-13.940+3
26.31,618,000+5.7%120,000+70.8%119.14+49.348+8
26.31,609,500183,050180,933118,400117.55
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

26年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/8/4

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q前期参考
365,508
前期参考
40,805
前期参考
39,825
前期参考
23,967
2Q前期参考
378,742
前期参考
40,065
前期参考
38,354
前期参考
26,260
3Q前期参考
406,785
前期参考
50,073
前期参考
49,413
前期参考
32,214
4Q前期参考
379,521
前期参考
-16,975
前期参考
-19,262
前期参考
-12,169
連結
1,618,000残り 1,618,000120,000残り 120,000
1,609,500残り 1,609,500183,050残り 183,050180,933残り 180,933118,400残り 118,400
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

業績グラフ

直近7期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

25年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q365,508+7.7%40,805+0.5%39,825+0.6%23,967-12%
2Q378,742+8.7%40,065+24.9%38,354+25.6%26,260+36.5%
3Q406,785+7.1%50,073+11.9%49,413+11.5%32,214+3.4%
4Q379,521+2.1%-16,975-158%-19,262-169.8%-12,169-227.8%
連結1,530,556+6.3%113,968-22.3%108,330-23.7%70,272-19.3%
24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q339,521+5.6%40,593-2.4%39,596+3.8%27,220-1.9%
2Q348,483+3%32,065+0.2%30,529+1.7%19,237-0.3%
3Q379,641+3.5%44,732+1.4%44,319+2.9%31,145+5.9%
4Q371,586+11.8%29,292-6.1%27,599-4.1%9,519-46%
連結1,439,231+5.9%146,682-1.5%142,043+1.4%87,121-7.4%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q321,619+16.4%41,610+14.5%38,147+9.2%27,738+25.7%
2Q338,234+23.5%31,995-29.5%30,022-32.9%19,287-39.9%
3Q366,868+20.7%44,114+10%43,077+9.7%29,397+7.3%
4Q332,394+12.6%31,209+1038.6%28,787+720.4%17,643+403.5%
連結1,359,115+18.2%148,928+19.6%140,033+14.3%94,065+24.2%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q276,338+11.5%36,343+2.5%34,940+0.5%22,066-1.3%
2Q273,892+4%45,377+75.6%44,753+77.6%32,086+124.3%
3Q303,998+7.2%40,111+8.7%39,270+9.1%27,387+5.4%
4Q295,142+6.7%2,741-5.6%3,509+47.5%-5,814-79.4%
連結1,149,370+7.3%124,572+23.2%122,472+24.6%75,725+27.4%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q247,92735,46534,75122,353
2Q263,45525,83725,20314,308
3Q283,55736,91535,98725,996
4Q276,5142,9042,379-3,241
連結1,071,453101,12198,32059,416

配当・株主優待

配当予想 (26年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
24円権利付最終日2025/9/26(金)
権利落ち日2025/9/29(月)
権利確定日2025/9/30(火)
期末
配当
24円権利付最終日2026/3/27(水)
権利落ち日2026/3/30(木)
権利確定日2026/3/31(金)
合計48円
配当総額477億3,100万円
1株配当48(円)×自己株式控除株式数994,399,768(株)
配当利回り1.45%
1株配当48(円)÷現在株価3,316.0(円)
配当性向39.78%
配当総額47,731(百万円)÷予想当期純利益120,000(百万円)
DOE6.39%
配当総額47,731(百万円)÷自己資本746,804(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (26年3月期)

(1) 味の素グループ製品
(2) 寄付
(1) または(2) のいずれかを選択
100株以上
1,500円相当
500株以上
3,000円相当
1,000株以上
4,000円相当

※100株以上を半年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に100株以上の保有が同一株主番号で連続2回以上記載)の株主が対象
※1,000株以上を3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に1,000株以上の保有が同一株主番号で連続7回以上記載)の株主は、7,000円相当
※2025年4月1日の株式分割実施後は、2026年3月末日割当より、下記のとおり

100株以上
500円相当
200株以上
2,000円相当
1,000株以上
4,000円相当
2,000株以上
5,000円相当

※100株以上を半年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に100株以上の保有が同一株主番号で連続2回以上記載)の株主が対象
※2,000株以上を3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に2,000株以上〈2025年3月末日までは1,000株以上〉の保有が同一株主番号で連続7回以上記載)の株主は、8,000円相当

権利日
権利付最終日2026/3/27(水)
権利落ち日2026/3/30(木)
権利確定日2026/3/31(金)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均3,564
レーティング平均 4.14点4.14点
証券会社目標株価
25/5/13みずほ3,260 → 3,800
25/4/25GS3,850 → 3,950
25/4/24モルガンS2,950 → 3,000
25/4/4シティG新規 3,900
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

よく比較される銘柄

時価総額自己資本比率BPSPBR予想EPS予想PER予想ROA予想ROE予想配当金予想配当総額予想配当利回り予想配当性向予想DOE前期売上高前期営業利益前期経常利益前期純利益当期予想売上高当期予想営業利益当期予想経常利益当期予想純利益
味の素3兆3,346億9,400万43.4%751.014.42119.1427.836.97%16.07%48477億3,100万1.45%39.78%6.39%1,530,556百万円113,968百万円108,330百万円70,272百万円1,618,000百万円+5.7%120,000百万円+70.8%
キッコーマン1兆3,693億74.8%539.542.6262.7822.508.77%11.72%25235億6,300万1.77%39.54%4.63%708,979百万円73,698百万円83,754百万円61,695百万円744,500百万円+5%75,200百万円+2%81,800百万円-2.3%59,600百万円-3.4%
キユーピー4,591億6,800万68.8%2,250.411.44210.0715.456.42%9.33%6488億9,600万1.97%30.47%2.84%483,985百万円34,329百万円36,874百万円21,419百万円505,000百万円+4.3%34,500百万円+0.5%36,600百万円-0.7%29,200百万円+36.3%

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/5/1633313352328933163,396,300
25/5/1532423308324233081,767,700
25/5/1433003328324033033,050,900
25/5/1332503318322733123,592,300
25/5/1232273260317532503,609,700
25/5/932863290315032387,757,400
25/5/8300030202966.530153,551,800
25/5/7304830502986.530053,210,100
25/5/230003012296430032,491,400
25/5/129202975290729751,900,100
25/4/3029062950289429163,793,600
25/4/2828702905.52863.528932,741,600
25/4/25290429092845.528543,028,500
25/4/2429722977286528832,299,800
25/4/2329632972.5294529612,183,500
25/4/2229002919.5285729132,496,300
25/4/212960296029052928.51,666,700
25/4/1829612989.5294429841,520,200
25/4/172939.52969.5291029611,748,800
25/4/16293229542906.52934.52,189,900
25/4/152948.52965.52908.52922.51,954,000
25/4/142887.52909.52878.52898.52,904,200
25/4/11275028232747.528123,584,400
25/4/10280028742746.52872.54,160,500
25/4/92704.52738.526702715.53,113,000
25/4/82736.52811.52736.52794.53,481,700
25/4/72710.52781.52636.52636.55,192,800
25/4/428932935.52855.529043,276,500
25/4/32869.52921.528602901.53,101,800
25/4/2301330132952.529572,102,900
25/4/130073015295629631,970,900
25/3/313002302029512958.52,958,900
25/3/2830293069299830692,084,400
25/3/2730703071.53025.53071.51,259,700
25/3/263038.53054.53025.530291,109,500
25/3/253061.5306530403040758,100
25/3/243050305530353048732,200
25/3/213064.53064.53031.53031.52,004,000
25/3/1930603079.53048.53058909,800
25/3/183055308030523053.5756,400
25/3/1730503059.530303040.5708,200
25/3/143004.5307229763041.51,314,900
25/3/133063.53084.530303031984,400
25/3/123011306529973052938,500
25/3/1129953024.52963.53020.51,166,600
25/3/1030033021.52995.53012.5707,200
25/3/73031.530392995.53011.51,119,600
25/3/63060307930513071971,000
25/3/531053117.5305330901,117,800
25/3/431173149.5308530861,283,800
25/3/330503103.5304731011,408,200
25/2/282971.5301029423002.52,477,400
25/2/2730193032296629721,193,200
25/2/262973.5302729653011.51,772,800
25/2/2529432981.52926.529711,586,700
25/2/212965298429412956.51,564,200
25/2/2030443049.529642983.51,771,600
25/2/193125313530443044.51,766,600
25/2/1831003155.5308331301,079,000
25/2/173062.531423045.53068.51,705,000
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

25/31株を2株に株式分割
更新
ブックマークする