テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)4/24のPTS夜間取引なし
ADRKOTMY1,656.5
ADR取引価格$ 11.54×1USD/JPY143.547(円)×原株倍率1(倍)
終値比: -29.0 ⬇︎ -1.72%最終取引日時: 2025/4/24 16:40 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
4/18111,800-6002,112,900+172,20018.90倍⬆︎
4/11112,400-1001,940,700+25,30017.27倍⬆︎
4/4112,5001,915,40017.03倍
前週・前々週比で需給は悪化続き潜在的な売り圧力大
中長期
騰落率
弱気
平均2,076.9-391.4 ⬇︎-19%
1ヶ月前2,036.0-350.5 ⬇︎-17%
3ヶ月前2,025.5-340.0 ⬇︎-17%
半年前2,010.5-325.0 ⬇︎-16%
1年前2,235.5-550.0 ⬇︎-25%
中長期は下落トレンド
52週
レンジ
弱気
最高値2,685.0-999.5 ⬇︎-37%
(2024/7/17)
現在株価は52週の最安値圏に位置
最安値1,524.0+161.5 ⬆︎+11%
(2025/4/7)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
4/241,729.61,783.11,912.1
4/231,735.11,795.51,916.4
4/221,721.81,803.81,919.6
明確なシグナルはなし
ボリバン弱気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/241,507.62,058.6
4/231,510.92,080.2
4/221,510.02,097.6
現在株価は-2σバンド寄りのやや安値圏
MACD弱気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/24-45.69-56.45
(-62.46)
10.76
(16.77)
4/23-45.18-59.14
(-66.71)
13.95
(21.53)
4/22-53.09-62.62
(-70.94)
9.53
(17.85)
下落トレンド
DMI中立
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2432.23%31.53%36.69%
4/2333.30%32.25%41.02%
4/2227.11%38.47%44.71%
横ばい・停滞(トレンド縮小傾向)
乖離率弱気
5SMA25SMA75SMA
4/24-2.55%-5.47%-11.85%
4/232.36%-1.09%-7.33%
4/220.56%-4.01%-9.80%
売り勢力大幅リード
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2436.79%2,244,2001,205,044
4/2342.05%1,008,5001,159,520
4/2241.53%536,1001,149,092
売り勢力リード
Williams%R弱気
(20日)
4/24-62.04%
4/23-44.55%
4/22-58.83%
売り勢力リード
RSI中立
(14日)
4/2451.06%
4/2351.92%
4/2243.78%
買い勢力ややリード
MFI中立
(14日)
4/2445.76%
4/2349.52%
4/2241.15%
売り勢力ややリード
サイコロ強気
4/2458.33%
4/2366.67%
4/2258.33%
7勝5敗 強気相場●○●○○●○○●○○●
ROC弱気
(10日)(25日)
4/2498.57%84.42%
4/23111.00%89.56%
4/22104.24%87.67%
やや弱気相場10日ROCが100%を下抜け
売りサイン点灯
RCI弱気
(9日)(26日)
4/2428.33%-64.72%
4/2375.00%-68.27%
4/2263.33%-74.02%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/248.56%61.42%75.12%
4/2391.52%82.54%81.10%
4/2279.72%81.39%79.59%
買い勢力リード

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数307,833,172株
自己株式数20,027,773株
期中平均株式数298,926,505株
時価総額自己株式含む: 5,188億5,300万円
発行済株式数307,833,172(株)×現在株価1,685.5(円)
自己株式控除: 4,850億9,600万円
自己株式控除株式数287,805,399(株)×現在株価1,685.5(円)
自己資本
比率
70.6%
自己資本641,456(百万円)÷総資産 908,810(百万円)
BPS2,228.78円
自己資本641,456(百万円)÷自己株式控除株式数287,805,399(株)
PBR0.76倍
現在株価1,685.5(円)÷BPS2,228.78(円)
予想EPS103.70円
予想当期純利益31,000(百万円)÷期中平均株式数298,926,505(株)
予想PER16.25倍
現在株価1,685.5(円)÷予想EPS103.70(円)
予想ROA3.41%
予想当期純利益31,000(百万円)÷総資産908,810(百万円)
予想ROE4.83%
予想当期純利益31,000(百万円)÷自己資本641,456(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.2/53.2点
成長性業績の成長状況2点
変動性値幅の稼ぎやすさ5点
流動性売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況4点
値上性株価の騰落状況1.5点
レーティングアナリスト評価の平均3.22点
業種自動車部品
テーマ

1915年に前身の小糸源六郎商店が鉄道信号灯用フレネルレンズ販売で創業。現在は自動車用照明器で国内シェア首位(約6割弱)。欧米、アジア、中国に生産拠点を保有。国内工場は静岡集中型だが、2006年には九州工場も稼働。電子機器や表示装置、油圧機器、ヘッドランプクリーナーなども扱う。子会社の小糸工業で航空シートの品質問題が発生、11年KIホールディングスとして再出発、19年完全子会社化。自動運転技術獲得を見据え、米セプトン社と提携。自動運転技術に必要なLiDARの量産体制を整備。

四季報

反発

得意先の品質問題で利益柱の国内苦戦痛い。中国で日系車不振。研究開発費増もあり営業減益。26年3月期は主力の自動車用ランプが国内復調。米国の受注拡大続く。合理化効果が発現。営業益反発。

子会社化

1月、セプトン子会社化完了。自動運転で需要高まるLiDARの受注増狙う。赤外線レーザー光による移動体検知システム『イルミエル』の引き合い増。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.3800,92882,41185,26458,022180.5036
21.3706,376-11.8%56,707-31.2%61,107-28.3%37,612-35.2%117.00-63.525-11
22.3760,719+7.7%53,434-5.8%60,613-0.8%38,340+1.9%119.30+2.327+2
23.3864,719+13.7%46,847-12.3%48,532-19.9%29,660-22.6%92.30-2728+1
24.3950,295+9.9%55,995+19.5%63,265+30.4%40,879+37.8%130.90+38.653+25
25.3912,000-4%43,000-23.2%46,000-27.3%31,000-24.2%103.70-27.256+3
25.3915,35443,90649,33036,204121.11
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/24 (済)

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q229,772+1.7%9,045-38.6%11,886-33.7%7,296-50%
2Q214,301-11.5%9,022-49.2%7,985-57.9%3,986-63.6%
3Q231,098-6.4%12,065-24.7%14,347-11.7%17,936+60.3%
4Q前期参考
235,334
前期参考
7,454
前期参考
10,116
前期参考
4,168
連結675,17130,13234,21829,218
912,000残り 236,82943,000残り 12,86846,000残り 11,78231,000残り 1,782
915,354残り 240,18343,906残り 13,77449,330残り 15,11236,204残り 6,986
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
675,171 (百万円)= 74.0%
912,000 (百万円)

残り 236,829 百万円(26.0%)

コンセンサス比
675,171 (百万円)= 73.8%
915,354 (百万円)

残り 240,183 百万円(26.2%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
30,132 (百万円)= 70.1%
43,000 (百万円)

残り 12,868 百万円(29.9%)

コンセンサス比
30,132 (百万円)= 68.6%
43,906 (百万円)

残り 13,774 百万円(31.4%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
34,218 (百万円)= 74.4%
46,000 (百万円)

残り 11,782 百万円(25.6%)

コンセンサス比
34,218 (百万円)= 69.4%
49,330 (百万円)

残り 15,112 百万円(30.6%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
29,218 (百万円)= 94.3%
31,000 (百万円)

残り 1,782 百万円(5.7%)

コンセンサス比
29,218 (百万円)= 80.7%
36,204 (百万円)

残り 6,986 百万円(19.3%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q225,995+16.8%14,741+131.1%17,941+112.2%14,585+1479.8%
2Q242,158+9%17,772+32.5%18,968+36%10,939+35.3%
3Q246,808+12.2%16,028+29.6%16,240+54.6%11,187-23.6%
4Q235,334+2.7%7,454-49.3%10,116-35.2%4,168-47.9%
連結950,295+9.9%55,995+19.5%63,265+30.4%40,879+37.8%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q193,443+5.2%6,379-58.9%8,455-48.3%-1,057-109.9%
2Q222,168+31.6%13,411+55.6%13,952+43.8%8,083+52.2%
3Q219,877+10.1%12,367-12.7%10,507-39%14,639+27.3%
4Q229,231+10%14,690-2.8%15,618-10%7,995-26.5%
連結864,719+13.7%46,847-12.3%48,532-19.9%29,660-22.6%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q183,911+69.8%15,534+309.8%16,345+372.7%10,654+315.8%
2Q168,813-7.4%8,618-43.3%9,705-41.4%5,311-53.2%
3Q199,673-4.4%14,173-46.2%17,213-34.9%11,498-25.5%
4Q208,322+0.7%15,109-33.1%17,350-28%10,877-31%
連結760,719+7.7%53,434-5.8%60,613-0.8%38,340+1.9%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q108,296-7,405-5,993-4,938
2Q182,39915,18916,55711,358
3Q208,82826,33126,43915,439
4Q206,85322,59224,10415,753
連結706,37656,70761,10737,612

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
28円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
28円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計56円
配当総額161億1,700万円
1株配当56(円)×自己株式控除株式数287,805,399(株)
配当利回り3.32%
1株配当56(円)÷現在株価1,685.5(円)
配当性向51.99%
配当総額16,117(百万円)÷予想当期純利益31,000(百万円)
DOE2.51%
配当総額16,117(百万円)÷自己資本641,456(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

(1) QUOカード
(2) 事業所見学会(抽選)
100株以上
(1) 1,000円分、(2)
300株以上
(1) 3,000円分、(2)

※(1) 3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で所定の株式数の保有が連続7回以上記載)の株主には下記のとおり進呈

100株以上
2,000円分
300株以上
4,000円分
権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均2,185
レーティング平均 3.22点3.22点
証券会社目標株価
25/1/31野村2,050 → 2,200
25/1/17シティG2,100 → 2,000
24/12/12JPモルガン1,700 → 1,600
24/12/4SBI2,800 → 2,600
24/12/3モルガンS1,750 → 1,700
24/10/31マッコーリー2,000 → 1,700
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/241804.5181916731685.52,244,200
25/4/2317681790.51764.517761,008,500
25/4/2217081736.51705.51731.5536,100
25/4/21172717301709.51717457,900
25/4/18172517401712.51738555,800
25/4/171693.5171316881713870,400
25/4/161725.5173516981709.5518,900
25/4/1517061754.51699.51736968,400
25/4/1416801704.51675.51675.5605,500
25/4/111635.51676.51619.51665.5963,500
25/4/1017601760169717101,227,900
25/4/916211650157916001,191,800
25/4/816341688.51623.516611,583,200
25/4/715501615152415571,678,700
25/4/416931701.51637.516701,214,600
25/4/31739.51760.51725.51748.51,149,200
25/4/21832183718061824.51,024,500
25/4/1184118531822.51822.5962,500
25/3/311850185918261837.51,995,600
25/3/2819451949.51910.51920.51,534,800
25/3/2719771978.5194319682,423,900
25/3/26201520282004.52014.51,679,800
25/3/2520262042.52012.52036936,800
25/3/2420282036.520132025.51,026,900
25/3/2120052043.52000.52034.51,766,700
25/3/191968201119661996.51,106,100
25/3/1819741987.519711983747,800
25/3/171975.5198019681975732,700
25/3/141939.51960.51939.51960.5788,200
25/3/13195019691944.519551,207,600
25/3/1219031952190319421,146,600
25/3/1119191921188719011,220,300
25/3/101932.5193519171935789,800
25/3/71904.51926.518971918913,200
25/3/61912193519101919712,200
25/3/51887.5190818861899849,400
25/3/4189919141878.518851,040,800
25/3/31916.51927.51898.51918.5843,500
25/2/28192819291885.51896.51,752,200
25/2/271908.519971901.519411,533,700
25/2/261904.5191118961909.5507,400
25/2/251900193819001913.5888,300
25/2/211898192818931926.5905,800
25/2/2019121912.5188318941,012,600
25/2/1919421947.51919.51928.51,178,000
25/2/1819621964.51937.51960664,900
25/2/17198519941961.51964966,800
25/2/142005.5201919891997.5869,800
25/2/1319952008.51974.52005.51,014,500
25/2/122014.520201958.519851,406,000
25/2/10200220291981.520031,326,700
25/2/72007204320032026.51,107,900
25/2/61992.5201619782014907,200
25/2/52009.52049.5198419901,383,200
25/2/419732023.519662005.51,784,400
25/2/320242033.51964.51973.51,749,900
25/1/312068.5211020402045.51,933,900
25/1/3020342110.52033.52055.51,596,300
25/1/292035.52049.520342034580,700
25/1/282043.52052.52030.52035745,000
25/1/272037.520552037.52043.5759,100
25/1/24204020542024.52025.5858,600
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

22/101株を2株に株式分割
更新
ブックマークする