テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)2,530.0終値比: +3.0 ⬆︎ +0.12%最終取引日時: 2025/4/25 23:26
ADRNDEKY2,575.9
ADR取引価格$ 17.89×1USD/JPY143.985(円)×原株倍率1(倍)
終値比: +48.9 ⬆︎ +1.93%最終取引日時: 2025/4/24 16:59 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
4/18111,800+33,000518,300+59,7004.64倍⬇︎
4/1178,800+4,000458,600-532,1005.82倍⬇︎
4/474,800990,70013.24倍
前週・前々週比と需給は改善傾向潜在的な売り圧力警戒範囲
中長期
騰落率
弱気
平均2,739.6-212.6 ⬇︎-8%
1ヶ月前2,932.5-405.5 ⬇︎-14%
3ヶ月前2,753.5-226.5 ⬇︎-8%
半年前2,434.5+92.5 ⬆︎+4%
1年前2,838.0-311.0 ⬇︎-11%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
中立
最高値3,027.0-500.0 ⬇︎-17%
(2025/3/19)
現在株価は52週の標準圏よりやや上に位置
最安値1,835.6+691.4 ⬆︎+38%
(2024/8/5)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
4/242,469.92,619.92,756.8
4/232,469.52,638.62,758.8
4/222,470.22,658.92,761.9
明確なシグナルはなし
ボリバン弱気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/242,225.73,014.0
4/232,220.23,056.9
4/222,225.43,092.5
現在株価は-2σバンド寄りのやや安値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/24-86.26-92.43
(-97.10)
6.17
(10.84)
4/23-94.90-93.97
(-100.06)
-0.93
(5.16)
4/22-99.14-93.74
(-101.80)
-5.40
(2.66)
強烈な下落トレンド(指数向上傾向⬆︎)0より下で9EMA Signalとゴールデンクロス
買いサイン点灯
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2432.32%31.92%32.42%
4/2328.53%36.79%36.28%
4/2224.18%41.14%37.47%
横ばい・停滞(トレンド縮小傾向)ゴールデンクロス 買いサイン点灯
乖離率弱気
5SMA25SMA75SMA
4/242.31%-3.55%-8.34%
4/230.18%-6.24%-10.32%
4/22-2.66%-9.57%-12.94%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2434.35%2,347,1003,263,624
4/2334.23%3,045,1003,257,500
4/2233.88%2,262,2003,240,060
売り勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
Williams%R弱気
(20日)
4/24-56.92%
4/23-67.38%
4/22-79.02%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
RSI中立
(14日)
4/2450.23%
4/2344.99%
4/2238.73%
中立(指数向上傾向⬆︎)
MFI中立
(14日)
4/2446.74%
4/2339.15%
4/2232.17%
売り勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ弱気
4/2441.67%
4/2341.67%
4/2233.33%
5勝7敗 弱気相場●○●○●●○●●●○○
ROC弱気
(10日)(25日)
4/2496.32%84.40%
4/23107.29%82.94%
4/2298.20%82.36%
やや弱気相場
RCI弱気
(9日)(26日)
4/24-55.00%-77.50%
4/23-65.00%-82.91%
4/22-70.00%-83.93%
売り勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2454.15%31.03%35.10%
4/2333.20%30.63%44.93%
4/225.73%43.64%56.26%
売り勢力リード

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数706,760,750株
自己株式数4,908,550株
期中平均株式数701,955,285株
時価総額自己株式含む: 1兆7,859億8,400万円
発行済株式数706,760,750(株)×現在株価2,527.0(円)
自己株式控除: 1兆7,735億8,100万円
自己株式控除株式数701,852,200(株)×現在株価2,527.0(円)
自己資本
比率
78.9%
自己資本1,060,711(百万円)÷総資産 1,343,538(百万円)
BPS1,511.30円
自己資本1,060,711(百万円)÷自己株式控除株式数701,852,200(株)
PBR1.67倍
現在株価2,527.0(円)÷BPS1,511.30(円)
予想EPS192.32円
予想当期純利益135,000(百万円)÷期中平均株式数701,955,285(株)
予想PER13.14倍
現在株価2,527.0(円)÷予想EPS192.32(円)
予想ROA10.05%
予想当期純利益135,000(百万円)÷総資産1,343,538(百万円)
予想ROE12.73%
予想当期純利益135,000(百万円)÷自己資本1,060,711(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.8/53.8点
成長性業績の成長状況4点
変動性値幅の稼ぎやすさ4点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均3.55点
業種電子部品・部材
テーマ

総合材料メーカー。自動車・工業製品の接着テープや表面保護フィルム、半導体封止材、HDD用の基板、高分子分離膜、さらには核酸医薬の原薬原料まで手がける。利益の過半は「オプトロニクス」事業が占め、液晶ディスプレーの表示を視認できるようにする偏光板が代表的な製品。1918年に電気絶縁材料からスタート。戦後、日立系列に入るも2003年に独立。自社の高機能素材を生かした提案営業でニッチ市場を創出し、市場シェアを握る「グローバルニッチトップ」が基本戦略。好財務でキャッシュリッチ。外国人持ち株比率高い。

四季報

連続最高益

データセンター需要の活況で、好採算のHDD部品が絶好調。高級スマホ向け高精度基板も拡大。大幅営業増益。26年3月期は車向け材料軟調。ただ半導体用は伸長。HDD部品は拡大続く。光学フィルムやスマホ基板も堅調。連続最高純益。

還元

8月末まで800億円、3400万株上限に自己株買い。改装した上海の共同開発拠点活用し、地元顧客と関係強化。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.3741,01869,73369,01347,15660.3040
21.3761,321+2.7%93,809+34.5%93,320+35.2%70,235+48.9%94.50+34.2400
22.3853,448+12.1%132,260+41%132,378+41.9%97,132+38.3%131.30+36.844+4
23.3929,036+8.9%147,173+11.3%146,840+10.9%109,173+12.4%147.80+16.548+4
24.3915,139-1.5%139,132-5.5%138,901-5.4%102,679-5.9%143.90-3.952+4
25.31,005,000+9.8%185,000+33%185,000+33.2%135,000+31.5%192.32+48.456+4
25.31,005,180186,050186,080134,997192.32
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/25

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q249,310+19.6%50,696+126.2%50,599+128.2%36,128+138.2%
2Q272,413+13.1%58,571+39.3%58,333+38.7%43,847+50.9%
3Q256,562+4.9%43,668-8.8%43,913-8.1%28,714-23.2%
4Q前期参考
221,239
前期参考
26,803
前期参考
26,876
前期参考
21,079
連結778,285152,935152,845108,689
1,005,000残り 226,715185,000残り 32,065185,000残り 32,155135,000残り 26,311
1,005,180残り 226,895186,050残り 33,115186,080残り 33,235134,997残り 26,308
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
778,285 (百万円)= 77.4%
1,005,000 (百万円)

残り 226,715 百万円(22.6%)

コンセンサス比
778,285 (百万円)= 77.4%
1,005,180 (百万円)

残り 226,895 百万円(22.6%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
152,935 (百万円)= 82.7%
185,000 (百万円)

残り 32,065 百万円(17.3%)

コンセンサス比
152,935 (百万円)= 82.2%
186,050 (百万円)

残り 33,115 百万円(17.8%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
152,845 (百万円)= 82.6%
185,000 (百万円)

残り 32,155 百万円(17.4%)

コンセンサス比
152,845 (百万円)= 82.1%
186,080 (百万円)

残り 33,235 百万円(17.9%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
108,689 (百万円)= 80.5%
135,000 (百万円)

残り 26,311 百万円(19.5%)

コンセンサス比
108,689 (百万円)= 80.5%
134,997 (百万円)

残り 26,308 百万円(19.5%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q208,455-3.7%22,411-41.8%22,176-42.7%15,168-42.6%
2Q240,889-10.3%42,061-21.8%42,064-21.2%29,048-21.4%
3Q244,556-3.7%47,857+5.3%47,785+5.3%37,384+15.5%
4Q221,239+16.4%26,803+183.5%26,876+184.6%21,079+57.2%
連結915,139-1.5%139,132-5.5%138,901-5.4%102,679-5.9%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q216,368+6.2%38,520+29.6%38,674+30.5%26,439+26.8%
2Q268,541+20.8%53,759+24.8%53,361+24.1%36,959+18.1%
3Q254,070+15.3%45,439+27.9%45,362+25.9%32,368+25.7%
4Q190,057-8.3%9,455-60.5%9,443-60.2%13,407-30.3%
連結929,036+8.9%147,173+11.3%146,840+10.9%109,173+12.4%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q203,715+24.7%29,720+70.4%29,643+72%20,844+73.2%
2Q222,236+14.3%43,088+72.9%43,005+74.9%31,294+69.1%
3Q220,320+5.7%35,526+5.9%36,021+7.3%25,760+4.9%
4Q207,177+6.2%23,926+33.6%23,709+32.2%19,234+27.1%
連結853,448+12.1%132,260+41%132,378+41.9%97,132+38.3%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q163,31017,44217,23012,038
2Q194,42724,92524,59218,506
3Q208,47333,53533,56724,562
4Q195,11117,90717,93115,129
連結761,32193,80993,32070,235

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
28円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
28円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計56円
配当総額393億400万円
1株配当56(円)×自己株式控除株式数701,852,200(株)
配当利回り2.22%
1株配当56(円)÷現在株価2,527.0(円)
配当性向29.11%
配当総額39,304(百万円)÷予想当期純利益135,000(百万円)
DOE3.71%
配当総額39,304(百万円)÷自己資本1,060,711(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

目標株価・レーティング

目標株価平均2,974
レーティング平均 3.55点3.55点
証券会社目標株価
25/3/3モルガンS2,100 → 2,350
25/2/20みずほ2,320 → 3,000
25/2/13岩井コスモ2,700 → 3,100
25/2/13岡三2,800 → 2,900
25/2/6SMBC日興2,700 → 2,900
25/2/3東海東京2,984 → 3,390
25/1/29シティG3,300 → 3,400
25/1/28GS2,800 → 3,000
24/11/11BofA2,880 → 3,050
24/11/8野村2,800 → 2,700
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/2425242547.5251025272,347,100
25/4/2325002500244424743,045,100
25/4/222415.5242923902404.52,262,200
25/4/2124832491.5241724302,145,000
25/4/1824902515247025141,746,100
25/4/1724702532245425252,095,500
25/4/162521.525392459.52477.52,798,600
25/4/1526242643254525463,031,500
25/4/142522.526202522.52577.52,876,500
25/4/112428.52497241424765,668,800
25/4/10260626402543.52623.54,329,300
25/4/923882396.52254.523065,193,100
25/4/824002505.523962448.53,884,400
25/4/723462394.52290.523256,117,900
25/4/425502574.524602520.55,349,500
25/4/3259826352585.526214,277,200
25/4/22736.52750.5270027482,343,500
25/4/127432761.52710.527403,023,200
25/3/3127602777.5271327354,704,900
25/3/2828842887282628482,658,600
25/3/2729172927.5288629272,672,900
25/3/262961.52969.5292729461,926,200
25/3/252948300129202932.52,159,500
25/3/2429052925.528912908.51,650,400
25/3/212978.52984291629163,283,600
25/3/192975.530272975.529942,194,000
25/3/1829872999.52946.529832,609,100
25/3/172918294129022919.51,752,000
25/3/142860.52954285629015,381,300
25/3/13285928832839.528704,606,200
25/3/1228102858.52800.52830.52,900,500
25/3/112751.52820.52734.52820.53,530,700
25/3/1028352858.5279928173,289,200
25/3/7285528772834.52834.53,219,700
25/3/629002962.5289729322,800,200
25/3/52840288528212863.53,102,600
25/3/42850290428272845.53,611,300
25/3/329662988.5289428942,999,900
25/2/282969.52998.52920.529284,874,300
25/2/272979.530152957.530102,374,600
25/2/2629702973289329652,863,800
25/2/2529322985.529302973.52,827,300
25/2/2129682999.52953.529774,285,400
25/2/202923.5297329102971.53,077,500
25/2/192900.5294929002923.52,195,700
25/2/1829342948289128912,168,600
25/2/1728892928288529101,543,600
25/2/14291729412873.528853,547,400
25/2/132917.52965290029512,139,300
25/2/1229802982.52859.528684,005,600
25/2/102910291328682888.52,077,100
25/2/72886.529382876.529162,452,300
25/2/62841.529102838.52872.53,083,100
25/2/5285028822823.52841.54,064,700
25/2/4280428612789.528323,911,300
25/2/32700273826972723.53,891,200
25/1/3127612787.5274327683,053,700
25/1/302815283227362756.53,715,200
25/1/292783.5287627772827.54,533,100
25/1/2827202810270027549,757,800
25/1/272825.52846.52794.528204,863,600
25/1/2427882799.52748.52753.53,240,100
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/101株を5株に株式分割
更新
ブックマークする