テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)1,830.0終値比: -4.5 ⬇︎ -0.25%最終取引日時: 2025/4/25 23:48
ADRADR未上場またはOTC市場未登録

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
4/1873,900+11,800224,100+5,6003.03倍⬇︎
4/1162,100+2,700218,500-101,5003.52倍⬇︎
4/459,400320,0005.39倍
前週・前々週比と需給は改善傾向信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
中立
平均1,828.1+6.4 ⬆︎+0%
1ヶ月前1,763.5+71.0 ⬆︎+4%
3ヶ月前1,758.0+76.5 ⬆︎+4%
半年前1,763.5+71.0 ⬆︎+4%
1年前2,027.5-193.0 ⬇︎-10%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
中立
最高値2,110.5-276.0 ⬇︎-13%
(2024/5/10)
現在株価は52週の標準圏よりやや下に位置
最安値1,642.0+192.5 ⬆︎+12%
(2025/4/7)
移動平均中立
5SMA25SMA75SMA
4/241,869.91,780.71,750.3
4/231,869.21,778.21,750.4
4/221,853.41,772.51,749.6
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/241,666.21,895.3
4/231,665.71,890.6
4/221,671.81,873.2
現在株価は+2σバンド寄りの高値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/2435.6025.61
(24.10)
10.00
(11.50)
4/2338.0123.11
(20.79)
14.90
(17.22)
4/2233.7019.38
(16.95)
14.32
(16.75)
上昇トレンド
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2434.84%19.77%23.57%
4/2342.20%11.84%23.04%
4/2239.33%17.28%21.97%
上昇トレンド(トレンド増大傾向)
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
4/24-1.89%3.02%4.81%
4/231.73%6.94%8.63%
4/222.11%6.77%8.17%
買い勢力ややリード
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2456.13%861,2001,120,832
4/2359.18%955,5001,120,320
4/2259.16%921,8001,119,764
買い勢力リード
Williams%R弱気
(20日)
4/24-26.25%
4/23-0.57%
4/22-1.76%
買い勢力大幅リード-20%以上から下抜け 売りサイン点灯
RSI強気
(14日)
4/2463.60%
4/2377.99%
4/2277.96%
買い勢力リード
MFI強気
(14日)
4/2473.85%
4/2381.11%
4/2273.35%
買い勢力大幅リード
サイコロ強気
4/2475.00%
4/2383.33%
4/2275.00%
9勝3敗 超強気相場○○●○●○○○○○○●
ROC中立
(10日)(25日)
4/24102.03%103.59%
4/23108.72%108.10%
4/22109.20%108.89%
中立(指数低下傾向⬇︎)
RCI強気
(9日)(26日)
4/2481.67%64.70%
4/2398.33%58.62%
4/2291.67%52.87%
買い勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
弱気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2447.51%82.79%92.88%
4/2399.02%97.74%97.43%
4/2297.00%98.10%97.11%
買われ過ぎ(指数低下傾向⬇︎)Slow Stochastics:
デッドクロス 売りサイン点灯

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数304,357,891株
自己株式数6,936,602株
期中平均株式数297,388,568株
時価総額自己株式含む: 5,583億4,500万円
発行済株式数304,357,891(株)×現在株価1,834.5(円)
自己株式控除: 5,456億1,900万円
自己株式控除株式数297,421,289(株)×現在株価1,834.5(円)
自己資本
比率
61.5%
自己資本510,365(百万円)÷総資産 829,634(百万円)
BPS1,715.97円
自己資本510,365(百万円)÷自己株式控除株式数297,421,289(株)
PBR1.07倍
現在株価1,834.5(円)÷BPS1,715.97(円)
予想EPS131.14円
予想当期純利益39,000(百万円)÷期中平均株式数297,388,568(株)
予想PER13.99倍
現在株価1,834.5(円)÷予想EPS131.14(円)
予想ROA4.70%
予想当期純利益39,000(百万円)÷総資産829,634(百万円)
予想ROE7.64%
予想当期純利益39,000(百万円)÷自己資本510,365(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.1/53.1点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ3点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況3点
値上性株価の騰落状況3点
レーティングアナリスト評価の平均3.67点
業種食料品
テーマ

製粉中心にパスタなどの加工食品や中食・総菜などを展開する日清製粉グループの持ち株会社。製粉はシェア約4割で国内首位。売上高で業界2位のニップンを大きく上回る。米国、豪州などで展開する海外製粉も拡大中。子会社の日清製粉ウェルナで加工食品を展開。パスタやパスタソース、冷凍パスタなどを「マ・マー」ブランドや高級ブランド「青の洞窟」等で手がける。コンビニや食品スーパー向け中食・総菜事業を強化中。

四季報

連続最高益

柱の製粉は国内減益だが海外が拡大。中食・総菜、食品は堅調。政策保有株売却特益。増配。26年3月期は米・豪を軸に海外での製粉が続伸。中食・総菜、食品は諸費用増だがマーケ強化や合理化の効果。最高純益。還元前向きで増配濃厚。

高機能

メッシュクロスは太陽光パネルやプリント基板での印刷技術で用途拡大、収益貢献高まる。高精細化で他社と差別化。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.3712,18028,85231,43422,40775.4034
21.3679,495-4.6%27,197-5.7%29,886-4.9%19,011-15.2%64.00-11.437+3
22.3679,7360%29,430+8.2%32,626+9.2%17,509-7.9%58.90-5.139+2
23.3798,681+17.5%32,831+11.6%33,051+1.3%-10,381-159.3%-34.90-93.840+1
24.3858,248+7.5%47,791+45.6%49,992+51.3%31,743+405.8%106.70+141.645+5
25.3870,000+1.4%51,000+6.7%53,000+6%39,000+22.9%131.14+24.455+10
25.3861,10051,13353,26736,633123.18
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/5/15

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q213,874+2.7%13,220+11.5%14,516+10.8%10,845+24.1%
2Q215,639-1.4%12,790-6.3%12,560-6.4%9,518-1.9%
3Q217,928-2.6%13,460-17.8%14,864-11.6%10,175-8.1%
4Q前期参考
207,567
前期参考
5,897
前期参考
6,671
前期参考
2,226
連結647,44139,47041,94030,538
870,000残り 222,55951,000残り 11,53053,000残り 11,06039,000残り 8,462
861,100残り 213,65951,133残り 11,66353,267残り 11,32736,633残り 6,095
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
647,441 (百万円)= 74.4%
870,000 (百万円)

残り 222,559 百万円(25.6%)

コンセンサス比
647,441 (百万円)= 75.2%
861,100 (百万円)

残り 213,659 百万円(24.8%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
39,470 (百万円)= 77.4%
51,000 (百万円)

残り 11,530 百万円(22.6%)

コンセンサス比
39,470 (百万円)= 77.2%
51,133 (百万円)

残り 11,663 百万円(22.8%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
41,940 (百万円)= 79.1%
53,000 (百万円)

残り 11,060 百万円(20.9%)

コンセンサス比
41,940 (百万円)= 78.7%
53,267 (百万円)

残り 11,327 百万円(21.3%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
30,538 (百万円)= 78.3%
39,000 (百万円)

残り 8,462 百万円(21.7%)

コンセンサス比
30,538 (百万円)= 83.4%
36,633 (百万円)

残り 6,095 百万円(16.6%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q208,191+10%11,860+33.9%13,099+32.1%8,742+38.6%
2Q218,690+9.6%13,651+93.4%13,412+83.7%9,704+122%
3Q223,800+5.9%16,383+71.7%16,810+71.2%11,071-25.6%
4Q207,567+4.5%5,897-20%6,671+11%2,226-82.2%
連結858,248+7.5%47,791+45.6%49,992+51.3%31,743+405.8%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q189,296+18.9%8,859+20.8%9,919+12.3%6,306+13.9%
2Q199,446+19.8%7,060-14.3%7,301-15%-44,101-1097.3%
3Q211,263+17.6%9,543-9.8%9,820-17.9%14,883+80.6%
4Q198,676+13.9%7,369+124.7%6,011+85.4%12,531+1913.5%
連結798,681+17.5%32,831+11.6%33,051+1.3%-10,381-159.3%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q159,220-3.9%7,334+41.4%8,831+36.6%5,535+27.7%
2Q166,507-2.2%8,234+14.8%8,594+19.5%4,422-6.4%
3Q179,583+0.9%10,582+7.6%11,959+10.4%8,243+14.5%
4Q174,426+5.4%3,280-34.5%3,242-39.9%-691-125.1%
連結679,7360%29,430+8.2%32,626+9.2%17,509-7.9%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q165,6855,1866,4634,333
2Q170,2597,1707,1894,724
3Q178,0309,83710,8377,198
4Q165,5215,0045,3972,756
連結679,49527,19729,88619,011

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
25円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
30円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計55円
配当総額163億5,800万円
1株配当55(円)×自己株式控除株式数297,421,289(株)
配当利回り3%
1株配当55(円)÷現在株価1,834.5(円)
配当性向41.94%
配当総額16,358(百万円)÷予想当期純利益39,000(百万円)
DOE3.21%
配当総額16,358(百万円)÷自己資本510,365(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

(1) 自社グループ製品
(2) 世界自然保護基金(WWF)ジャパンへの寄付
(1) または(2) のいずれかを選択
500株以上
※(1) 下記のいずれかを選択
日清ファルマ(株)「ビフィコロンS」1袋/日清ファルマ(株)「水溶化キューテン」1袋/日清ファルマ(株)「有機青汁」1箱/(株)日清製粉ウェルナ製品詰め合わせセット/(株)NBCメッシュテック「Cufitec(R)製品セット」(マスク<1箱5枚入り×2箱>・カウンタークロス<1袋3枚入×2袋>セット)
※(2) 優待品の進呈に代えてその相当額(4,000円)を世界自然保護基金(WWF)ジャパンへ寄付
権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均2,200
レーティング平均 3.67点3.67点
証券会社目標株価
25/2/5SMBC日興2,200 → 2,100
25/1/30みずほ2,800 → 2,500
24/6/11野村2,900 → 2,700
24/5/24大和2,300 → 2,000
24/3/1シティG1,950 → 2,020
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/2418871896.51830.51834.5861,200
25/4/231900190318811901.5955,500
25/4/22187018971868.51892.5921,800
25/4/2118521876.518491872653,700
25/4/18183118491830.51849506,300
25/4/1718351843.518221831765,400
25/4/161797.51824.517941822.5613,400
25/4/151800.51811.517871792.5648,000
25/4/14179018091772.51798.5935,700
25/4/11175817911750.51772.51,266,300
25/4/1017671798174717981,520,100
25/4/91738.51760.51713.517491,318,900
25/4/817241744.51688.517331,256,000
25/4/71667.51710164216841,557,100
25/4/417221734170517281,526,200
25/4/316641709.516641709.51,216,700
25/4/21720.5172216971701964,900
25/4/11734175017221728.5927,700
25/3/3117381741.517191730.51,379,000
25/3/281742175917301749.51,971,700
25/3/2717581774.517511774.51,524,000
25/3/2617671771.517571765966,200
25/3/25175517731750.51763.5893,200
25/3/241775.51775.517581766.5777,400
25/3/21178017801761.517712,094,400
25/3/191760.517741760.51771848,400
25/3/18174517591740.51759941,600
25/3/171742.51743.517361738598,400
25/3/141723.5174217231736966,000
25/3/1317351741.51727.51734.5830,600
25/3/1217301738.517181735.5838,100
25/3/111727.51743.51720.51733934,100
25/3/101731173217191727.5754,600
25/3/717161728.51710.51723725,200
25/3/61710171817061716.5615,200
25/3/51700.517131696.51708660,400
25/3/41705171716941695940,800
25/3/31693.5170316881702799,400
25/2/281699170316791685.51,405,800
25/2/27169817031690.51703746,900
25/2/26170517051684.516981,062,700
25/2/251690.5170616901697807,400
25/2/211683.516931678.516901,007,500
25/2/201701.51702.516801693.51,219,500
25/2/19170217141701.51706479,200
25/2/181704.5170616931702.51,043,000
25/2/171712171817001704.5518,900
25/2/141712172417061712.5746,200
25/2/131703173517011727695,800
25/2/1217101710.516921693702,100
25/2/1017061708.51698.51702613,700
25/2/717021713.517011706674,100
25/2/61687.51707.516871705678,000
25/2/51700170316811687.51,413,000
25/2/4173517381703.51703.51,246,100
25/2/317381744172917301,193,100
25/1/3117421755173417491,017,400
25/1/3017601763.517381745.51,570,800
25/1/2917541754172517433,773,000
25/1/2817951815.51791.51806849,000
25/1/27178017941774.51790872,900
25/1/241772.5178517581758764,500
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

05/111株を1.1株に株式分割
13/101株を1.1株に株式分割
14/101株を1.1株に株式分割
更新
ブックマークする