テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)4/24のPTS夜間取引なし
ADRMEJHY3,373.4
ADR取引価格$ 11.75×1USD/JPY143.547(円)×原株倍率2(倍)
終値比: -74.6 ⬇︎ -2.16%最終取引日時: 2025/4/24 16:03 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
4/1867,500-2,200158,500-10,8002.35倍⬇︎
4/1169,700-45,600169,300+12,4002.43倍⬆︎
4/4115,300156,9001.36倍
前々週比の需給は改善信用倍率は標準推移の範囲
中長期
騰落率
中立
平均3,367+81 ⬆︎+2%
1ヶ月前3,400+48 ⬆︎+1%
3ヶ月前3,050+398 ⬆︎+13%
半年前3,512-64 ⬇︎-2%
1年前3,506-58 ⬇︎-2%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
中立
最高値3,837-389 ⬇︎-10%
(2024/8/9)
現在株価は52週の標準圏よりやや上に位置
最安値2,871+577 ⬆︎+20%
(2025/2/10)
移動平均強気
5SMA25SMA75SMA
4/243,537.63,393.93,201.7
4/233,544.43,391.33,198.4
4/223,523.83,383.23,193.2
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/243,193.73,594.1
4/233,192.33,590.3
4/223,199.13,567.2
現在株価は+2σバンド寄りのやや高値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/2473.1366.30
(63.44)
6.83
(9.70)
4/2381.3364.59
(60.13)
16.73
(21.20)
4/2277.4660.41
(56.06)
17.05
(21.41)
上昇トレンド
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2424.83%18.98%20.89%
4/2333.11%9.78%20.95%
4/2235.31%8.92%17.37%
上昇トレンド
乖離率強気
5SMA25SMA75SMA
4/24-2.53%1.59%7.69%
4/230.92%5.48%11.84%
4/221.54%5.76%12.05%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
VR中立
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2453.53%1,439,1001,567,240
4/2356.86%1,080,0001,554,748
4/2259.79%1,017,4001,560,844
買い勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
Williams%R弱気
(20日)
4/24-34.32%
4/23-5.00%
4/22-4.77%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)-20%以上から下抜け 売りサイン点灯
RSI中立
(14日)
4/2454.79%
4/2370.95%
4/2274.23%
買い勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
MFI強気
(14日)
4/2467.71%
4/2376.75%
4/2282.69%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
サイコロ強気
4/2458.33%
4/2366.67%
4/2266.67%
7勝5敗 強気相場●○●○●○○○○○●●
ROC中立
(10日)(25日)
4/24100.52%101.92%
4/23106.65%106.05%
4/22106.65%107.64%
中立(指数低下傾向⬇︎)
RCI弱気
(9日)(26日)
4/2461.67%62.80%
4/2396.67%56.99%
4/2288.33%52.68%
買い勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)9日RCIが高値圏から下抜け 売りサイン点灯
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2427.75%74.34%88.53%
4/2391.44%94.54%96.16%
4/2292.76%96.72%97.13%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数282,200,000株
自己株式数11,308,136株
期中平均株式数273,706,266株
時価総額自己株式含む: 9,730億2,600万円
発行済株式数282,200,000(株)×現在株価3,448(円)
自己株式控除: 9,340億3,500万円
自己株式控除株式数270,891,864(株)×現在株価3,448(円)
自己資本
比率
61.0%
自己資本742,904(百万円)÷総資産 1,217,395(百万円)
BPS2,742.44円
自己資本742,904(百万円)÷自己株式控除株式数270,891,864(株)
PBR1.26倍
現在株価3,448(円)÷BPS2,742.44(円)
予想EPS182.68円
予想当期純利益50,000(百万円)÷期中平均株式数273,706,266(株)
予想PER18.87倍
現在株価3,448(円)÷予想EPS182.68(円)
予想ROA4.11%
予想当期純利益50,000(百万円)÷総資産1,217,395(百万円)
予想ROE6.73%
予想当期純利益50,000(百万円)÷自己資本742,904(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.7/53.7点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ4点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況5点
値上性株価の騰落状況3.5点
レーティングアナリスト評価の平均2.71点
業種食料品
テーマ

明治乳業と明治製菓が2009年の経営統合で設立した共同持ち株会社。傘下には乳製品・菓子事業の「明治」と、医薬品事業の「MeijiSeikaファルマ」。乳業では国内首位。菓子は「たけのこの里」「きのこの山」など定番商品を多数持つ。「R−1」「LG21」など機能性ヨーグルトが有力だが、直近は減少トレンドに転じており再成長が課題に。

四季報

戻り基調

食品はチョコなど主力品着実。ただ中国のアイス低迷。医薬品も棚卸資産評価減重く営業益横ばい。株売却特益減。26年3月期はヨーグルトなどの新商品軸に食品増勢。中国は回復。医薬品も抗菌薬の好調続く。値上げも寄与で連続営業増益。

値上げ

2〜5月にチョコやチーズ等116品を値上げや容量変更。低調の中国乳製品は不採算の取引先削減進め改善図る。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,252,706102,708103,32467,313232.0075
21.31,191,765-4.9%106,061+3.3%110,176+6.6%65,655-2.5%226.30-5.780+5
22.31,013,092-15%92,922-12.4%93,985-14.7%87,497+33.3%303.60+77.385+5
23.31,062,157+4.8%75,433-18.8%74,160-21.1%69,424-20.7%247.40-56.290+5
24.31,105,494+4.1%84,322+11.8%76,020+2.5%50,675-27%181.60-65.895+5
25.31,159,000+4.8%86,000+2%83,500+9.8%50,000-1.3%182.68+1.1100+5
25.31,153,84086,10083,50049,980182.60
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/5/9

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q278,704+6.1%20,498+5.1%20,752+8%13,949+20.3%
2Q290,302+2.5%23,894-4.2%22,595-6.7%12,918-20.9%
3Q306,020+6.6%22,062-12.7%21,691-12.8%16,757-1.6%
4Q前期参考
272,491
前期参考
14,610
前期参考
7,712
前期参考
5,729
連結875,02666,45465,03843,624
1,159,000残り 283,97486,000残り 19,54683,500残り 18,46250,000残り 6,376
1,153,840残り 278,81486,100残り 19,64683,500残り 18,46249,980残り 6,356
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
875,026 (百万円)= 75.5%
1,159,000 (百万円)

残り 283,974 百万円(24.5%)

コンセンサス比
875,026 (百万円)= 75.8%
1,153,840 (百万円)

残り 278,814 百万円(24.2%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
66,454 (百万円)= 77.3%
86,000 (百万円)

残り 19,546 百万円(22.7%)

コンセンサス比
66,454 (百万円)= 77.2%
86,100 (百万円)

残り 19,646 百万円(22.8%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
65,038 (百万円)= 77.9%
83,500 (百万円)

残り 18,462 百万円(22.1%)

コンセンサス比
65,038 (百万円)= 77.9%
83,500 (百万円)

残り 18,462 百万円(22.1%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
43,624 (百万円)= 87.2%
50,000 (百万円)

残り 6,376 百万円(12.8%)

コンセンサス比
43,624 (百万円)= 87.3%
49,980 (百万円)

残り 6,356 百万円(12.7%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q262,734+6.3%19,497+8.1%19,214+4.3%11,593-27.6%
2Q283,313+4.8%24,946-0.8%24,219-5%16,328-6%
3Q286,956+2.3%25,269+17.3%24,875+10.7%17,025+22.5%
4Q272,491+3.2%14,610+36.6%7,712-0.9%5,729-74.1%
連結1,105,494+4.1%84,322+11.8%76,020+2.5%50,675-27%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q247,131+4.8%18,044-3.1%18,414-3.5%16,015+28.2%
2Q270,389+2.1%25,149-20.7%25,498-22%17,371-28.1%
3Q280,563+4.2%21,546-24.9%22,465-25.8%13,897-28.9%
4Q264,074+8.6%10,694-23.1%7,783-34.6%22,141-29.3%
連結1,062,157+4.8%75,433-18.8%74,160-21.1%69,424-20.7%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q235,921-16.1%18,621-19.6%19,091-18.8%12,491-6.6%
2Q264,791-12.8%31,709+16.4%32,707+20.5%24,155+57.2%
3Q269,247-14.7%28,680-12.6%30,288-10.2%19,537-5.5%
4Q243,133-16.5%13,912-39.1%11,899-53.9%31,314+92.7%
連結1,013,092-15%92,922-12.4%93,985-14.7%87,497+33.3%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q281,16723,16123,50413,370
2Q303,80927,24027,15115,363
3Q315,75232,82633,72920,674
4Q291,03722,83425,79216,248
連結1,191,765106,061110,17665,655

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
50円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
50円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計100円
配当総額270億8,900万円
1株配当100(円)×自己株式控除株式数270,891,864(株)
配当利回り2.9%
1株配当100(円)÷現在株価3,448(円)
配当性向54.18%
配当総額27,089(百万円)÷予想当期純利益50,000(百万円)
DOE3.65%
配当総額27,089(百万円)÷自己資本742,904(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

自社グループ製品詰め合わせ
100株以上
1,500円相当
200株以上
2,500円相当
1,000株以上
5,500円相当

※優待品の受け取りに代えて、福祉団体などへの寄贈も選択可

権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均3,300
レーティング平均 2.71点2.71点
証券会社目標株価
25/2/12GS3,300 → 3,200
25/1/27みずほ3,700 → 3,300
24/12/26SMBC日興3,800 → 3,500
24/9/24大和3,500 → 3,700
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

よく比較される銘柄

時価総額自己資本比率BPSPBR予想EPS予想PER予想ROA予想ROE予想配当金予想配当総額予想配当利回り予想配当性向予想DOE前期売上高前期営業利益前期経常利益前期純利益当期予想売上高当期予想営業利益当期予想経常利益当期予想純利益
明治ホールディングス9,730億2,600万61.0%2,742.441.26182.6818.874.11%6.73%100270億8,900万2.90%54.18%3.65%1,105,494百万円84,322百万円76,020百万円50,675百万円1,159,000百万円+4.8%86,000百万円+2%83,500百万円+9.8%50,000百万円-1.3%
森永乳業2,980億3,400万50.4%3,281.551.02212.1615.783.31%6.57%9075億1,700万2.69%41.76%2.74%547,059百万円27,839百万円28,104百万円61,307百万円560,000百万円+2.4%28,500百万円+2.4%28,200百万円+0.3%18,000百万円-70.6%

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/2435393555344134481,439,100
25/4/2335783592355435771,080,000
25/4/2235703599355535781,017,400
25/4/213528356935103566984,500
25/4/183500352434773519912,700
25/4/173487349834663482949,200
25/4/1634223474340434741,285,200
25/4/1534273439339534031,171,100
25/4/1433953429339034121,280,700
25/4/1133623436334233571,756,500
25/4/1033703430330934302,250,900
25/4/933153367327333541,883,400
25/4/832653368322633552,018,900
25/4/731763306316032612,352,000
25/4/433303396327633783,129,700
25/4/331643301315932872,228,700
25/4/23228323831923202946,100
25/4/132853289324332521,259,800
25/3/3132843296322632502,006,600
25/3/2833393340328933141,788,100
25/3/2734003407336934011,896,200
25/3/2633793407337833831,262,000
25/3/2533703410336334001,294,500
25/3/2433713401335934001,111,300
25/3/2133893403335733651,876,400
25/3/1933573398335533831,126,800
25/3/1833333380333233731,232,400
25/3/1732803325327833241,145,400
25/3/1432613300326133001,173,800
25/3/1332583289325432791,899,300
25/3/1232603285323532851,294,900
25/3/1132823303325532712,316,600
25/3/1032353282323232821,878,700
25/3/731853220318332141,843,300
25/3/631503185314331811,649,800
25/3/531233130307731301,713,900
25/3/431003140310031231,719,200
25/3/330993115308230851,093,300
25/2/2831253125305830802,061,900
25/2/2730903132308431281,465,200
25/2/2630903092306330841,647,600
25/2/25298930782980.530702,490,100
25/2/2129502981.52947.52967.51,511,100
25/2/2029272943.529182931.51,483,600
25/2/192920293329132914.51,200,300
25/2/182920.52928290829121,510,200
25/2/17295029582920.52920.51,956,100
25/2/142955.52988.52939.52939.52,010,000
25/2/1329602977.5294829522,169,200
25/2/1229262967292329483,612,100
25/2/1030653128287129586,851,500
25/2/730523059303830481,050,300
25/2/63033306130273052933,700
25/2/530403048301330211,670,500
25/2/430913102304130471,389,700
25/2/331203121308730871,232,800
25/1/313138313931133123776,200
25/1/303124314231143132864,600
25/1/293128315631123115923,300
25/1/2831263163311531331,191,300
25/1/2730783103307230951,155,400
25/1/2430713084305030501,435,900
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

15/101株を2株に株式分割
23/41株を2株に株式分割
更新
ブックマークする