テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)4/24のPTS夜間取引なし
ADRCJPRY2,896.8
ADR取引価格$ 10.09×1USD/JPY143.547(円)×原株倍率2(倍)
終値比: +7.3 ⬆︎ +0.25%最終取引日時: 2025/4/24 16:59 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
4/1854,900+20,1001,727,100-139,00031.46倍⬇︎
4/1134,800-43,7001,866,100+27,10053.62倍⬆︎
4/478,5001,839,00023.43倍
前々週比の需給は改善潜在的な売り圧力極大
中長期
騰落率
弱気
平均3,136.8-247.3 ⬇︎-8%
1ヶ月前2,972.5-83.0 ⬇︎-3%
3ヶ月前2,796.5+93.0 ⬆︎+3%
半年前3,123.0-233.5 ⬇︎-7%
1年前3,655.0-765.5 ⬇︎-21%
中長期はやや下落基調
52週
レンジ
弱気
最高値3,681.0-791.5 ⬇︎-22%
(2024/5/1)
現在株価は52週の安値圏に位置
最安値2,716.5+173.0 ⬆︎+6%
(2025/4/7)
移動平均中立
5SMA25SMA75SMA
4/242,985.52,927.22,906.3
4/232,994.92,933.72,907.4
4/222,967.12,933.92,906.5
明確なシグナルはなし
ボリバン弱気
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/242,797.13,057.4
4/232,795.73,071.7
4/222,795.43,072.4
現在株価は-2σバンド寄りのやや安値圏
MACD中立
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/246.35-2.55
(-7.42)
8.90
(13.77)
4/2312.62-4.78
(-10.64)
17.39
(23.25)
4/225.81-9.12
(-14.24)
14.94
(20.05)
横ばい・停滞
DMI弱気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2427.81%32.82%26.95%
4/2335.63%23.40%28.95%
4/2230.68%25.19%32.15%
下落トレンド(トレンド縮小傾向)デッドクロス 売りサイン点灯
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
4/24-3.22%-1.29%-0.58%
4/231.27%3.38%4.32%
4/221.75%2.90%3.87%
売り勢力ややリード
VR中立
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2449.29%2,957,6002,893,616
4/2352.33%2,313,5002,829,788
4/2251.99%1,903,8002,809,944
中立
Williams%R弱気
(20日)
4/24-48.89%
4/23-6.50%
4/22-1.63%
買い勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)-20%以上から下抜け 売りサイン点灯
RSI中立
(14日)
4/2446.10%
4/2356.60%
4/2259.16%
売り勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
MFI弱気
(14日)
4/2444.44%
4/2353.96%
4/2255.36%
売り勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
サイコロ強気
4/2458.33%
4/2366.67%
4/2258.33%
7勝5敗 強気相場●○●○●○○○●○○●
ROC弱気
(10日)(25日)
4/2496.75%94.68%
4/23107.23%99.87%
4/22105.41%99.54%
やや弱気相場10日ROCが100%を下抜け
売りサイン点灯
RCI強気
(9日)(26日)
4/2448.33%-2.34%
4/2396.67%-9.32%
4/2271.67%-27.98%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2419.85%68.98%85.99%
4/2390.11%93.24%92.63%
4/2297.39%95.75%87.04%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数1,030,000,000株
自己株式数46,004,970株
期中平均株式数983,995,130株
時価総額自己株式含む: 2兆9,761億8,500万円
発行済株式数1,030,000,000(株)×現在株価2,889.5(円)
自己株式控除: 2兆8,432億5,400万円
自己株式控除株式数983,995,030(株)×現在株価2,889.5(円)
自己資本
比率
44.6%
自己資本4,511,546(百万円)÷総資産 10,108,608(百万円)
BPS4,584.93円
自己資本4,511,546(百万円)÷自己株式控除株式数983,995,030(株)
PBR0.63倍
現在株価2,889.5(円)÷BPS4,584.93(円)
予想EPS416.67円
予想当期純利益410,000(百万円)÷期中平均株式数983,995,130(株)
予想PER6.93倍
現在株価2,889.5(円)÷予想EPS416.67(円)
予想ROA4.06%
予想当期純利益410,000(百万円)÷総資産10,108,608(百万円)
予想ROE9.09%
予想当期純利益410,000(百万円)÷自己資本4,511,546(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.1/53.1点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ2点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性企業規模と財務状況4点
値上性株価の騰落状況2点
レーティングアナリスト評価の平均3.73点
業種鉄道
テーマ

通称JR東海。1987年の国鉄民営化により発足。東海道新幹線と在来線12本を保有。東京―新大阪を結ぶ東海道新幹線が圧倒的なドル箱。東海道新幹線と同時に多額の長期債務を旧国鉄から引き継いでおり、その返済を進めている。リニア中央新幹線は2027年に品川―名古屋、37年に名古屋―新大阪の開業を目指していたが、静岡工区の着工遅れを受け大幅に遅延。品川―名古屋間の建設費用は7兆円。東海道新幹線の大規模改修も進行中。

四季報

好調続く

新幹線の土日利用が想定以上。百貨店・駅店舗も堅調。営業増益幅拡大。26年3月期も柱の鉄道は訪日客需要旺盛、ビジネス利用も回復し運輸収入漸増。百貨店も稼ぎ着実。人件費膨らむが連続増益。

指定席

3月以降のぞみ3号車を自由席から指定席に変更、需要変化に対応。アイドル等応援組み込んだ旅行『推し旅』を24年度100開催計画(23年度約50)、収益底上げ。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,844,647656,163574,282397,881405.6030
21.3823,517-55.4%-184,751-128.2%-262,064-145.6%-201,554-150.7%-205.10-610.726-4
22.3935,139+13.6%1,708+100.9%-67,299+74.3%-51,928+74.2%-52.80+152.3260
23.31,400,285+49.7%374,503+21826.4%307,485+556.9%219,417+522.5%223.00+275.827+1
24.31,710,407+22.1%607,381+62.2%546,946+77.9%384,411+75.2%390.70+167.729+2
25.31,788,000+4.5%650,000+7%589,000+7.7%410,000+6.7%416.67+2630+1
25.31,811,322670,378608,729422,041428.91
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/4/30

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q435,290+10.2%184,327+25.8%171,278+32.4%119,786+32.3%
2Q438,575+3.8%180,882+9.2%164,189+10%113,861+8.9%
3Q494,172+8.5%218,720+14.8%205,479+16.4%143,214+15.8%
4Q前期参考
437,390
前期参考
104,784
前期参考
91,831
前期参考
65,641
連結1,368,037583,929540,946376,861
1,788,000残り 419,963650,000残り 66,071589,000残り 48,054410,000残り 33,139
1,811,322残り 443,285670,378残り 86,449608,729残り 67,783422,041残り 45,180
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
1,368,037 (百万円)= 76.5%
1,788,000 (百万円)

残り 419,963 百万円(23.5%)

コンセンサス比
1,368,037 (百万円)= 75.5%
1,811,322 (百万円)

残り 443,285 百万円(24.5%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
583,929 (百万円)= 89.8%
650,000 (百万円)

残り 66,071 百万円(10.2%)

コンセンサス比
583,929 (百万円)= 87.1%
670,378 (百万円)

残り 86,449 百万円(12.9%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
540,946 (百万円)= 91.8%
589,000 (百万円)

残り 48,054 百万円(8.2%)

コンセンサス比
540,946 (百万円)= 88.9%
608,729 (百万円)

残り 67,783 百万円(11.1%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
376,861 (百万円)= 91.9%
410,000 (百万円)

残り 33,139 百万円(8.1%)

コンセンサス比
376,861 (百万円)= 89.3%
422,041 (百万円)

残り 45,180 百万円(10.7%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q395,091+27.7%146,518+75.4%129,343+93.5%90,549+92.7%
2Q422,454+30.1%165,574+87.3%149,280+114.9%104,530+109.3%
3Q455,472+18.3%190,505+41.7%176,492+49.3%123,691+47.8%
4Q437,390+14.8%104,784+53.8%91,831+73.2%65,641+69.4%
連結1,710,407+22.1%607,381+62.2%546,946+77.9%384,411+75.2%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q309,342+71.3%83,540+430.1%66,838+266.3%47,001+265.3%
2Q324,797+57.4%88,386+1104.7%69,452+358.2%49,948+411.9%
3Q385,012+28.6%134,443+88.6%118,186+125.6%83,711+160.5%
4Q381,134+53.2%68,134+292.1%53,009+200.8%38,757+197.9%
連結1,400,285+49.7%374,503+21826.4%307,485+556.9%219,417+522.5%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q180,628+40.3%-25,306+69.7%-40,188+60.4%-28,442+60.9%
2Q206,321-1.4%-8,797+70.6%-26,902+45.4%-16,013+60.9%
3Q299,440+12.9%71,276+256.7%52,380+1678.6%32,129+1449.1%
4Q248,750+12.8%-35,465+61.1%-52,589+54%-39,602+56%
連結935,139+13.6%1,708+100.9%-67,299+74.3%-51,928+74.2%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q128,734-83,613-101,459-72,651
2Q209,154-29,960-49,247-40,915
3Q265,19519,9812,9452,074
4Q220,434-91,159-114,303-90,062
連結823,517-184,751-262,064-201,554

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
15円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
15円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計30円
配当総額295億2,000万円
1株配当30(円)×自己株式控除株式数983,995,030(株)
配当利回り1.04%
1株配当30(円)÷現在株価2,889.5(円)
配当性向7.20%
配当総額29,520(百万円)÷予想当期純利益410,000(百万円)
DOE0.65%
配当総額29,520(百万円)÷自己資本4,511,546(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

運賃・料金割引券(自社営業路線内)
500株以上
500株ごとに1枚

10枚+ 5,000株超過分1,000株ごとに1枚:(5,000株超)
55枚+50,000株超過分1,500株ごとに1枚:(50,000株超)

100,000株以上
100枚
250,000株以上
250枚
500,000株以上
500枚

※1枚で10%割引とし、20%割引(2枚利用)までを限度とする
※運賃は普通片道乗車券、料金は片道のグリーン券・特急券・急行券および指定席券(原則1列車に限る)
※100株以上保有、かつ100株以上を3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の株主を対象に、1枚追加進呈

権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均3,722
レーティング平均 3.73点3.73点
証券会社目標株価
25/3/10大和3,500 → 3,200
25/2/20東海東京4,300 → 3,900
25/2/20JPモルガン3,650 → 3,150
25/2/18SMBC日興4,400 → 4,000
25/2/14野村3,300 → 2,800
25/2/4GS3,300 → 3,500
25/1/21UBS新規 4,000
24/12/3CLSA新規 3,360
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/24300030102889.52889.52,957,600
25/4/2330463055301730332,313,500
25/4/22299030242984.530191,903,800
25/4/2129802992.5296429881,841,100
25/4/1829533004294429981,483,300
25/4/172929.52943.52913.52936.52,095,600
25/4/16289529042848.528941,614,700
25/4/152898.52907.528672871.52,150,700
25/4/1428892903287428922,180,800
25/4/112841.52865.52832.52858.54,595,400
25/4/102928.52986.52870.52986.53,054,400
25/4/928332850.527822828.53,452,600
25/4/8281128642796.528643,662,300
25/4/72763.52858.52716.52789.54,826,700
25/4/42920300729142963.54,282,200
25/4/328102929280229213,671,100
25/4/2289228932845.528541,894,900
25/4/1288129112870.52885.52,181,200
25/3/3129212926.5284528543,286,300
25/3/28299429992946.529672,241,000
25/3/272982.53013297930092,651,800
25/3/26298229972967.52980.52,297,800
25/3/2529502978.52935.52972.52,266,800
25/3/242977.5299029502952.52,332,500
25/3/2130023028297329737,102,300
25/3/1930323064303030521,361,900
25/3/1830403070303330371,817,400
25/3/1730133042300930331,513,500
25/3/1430243051300530092,836,900
25/3/1330253074300230672,035,000
25/3/1230433060302330522,316,000
25/3/1130663089304430642,536,200
25/3/1030183074301230661,992,400
25/3/730103053300730292,155,500
25/3/6301830232976.530212,016,300
25/3/530403060301930271,999,900
25/3/430293054300830262,165,200
25/3/32974.53010295630101,691,700
25/2/2829892999.52934.52962.53,500,100
25/2/272956.52989294829851,771,600
25/2/2629492987.529262977.52,783,300
25/2/252909.52938.5289029302,515,300
25/2/2128972915.52868.528761,628,300
25/2/2028392887.528372884.52,668,800
25/2/19286628922848.52848.52,262,300
25/2/1828092865.528062856.51,860,000
25/2/1728382838.52795.52801.5944,900
25/2/142831.52836.52815.52815.51,809,000
25/2/132813284227982831.52,040,400
25/2/1227812799.527632793.52,431,100
25/2/10279028002762.52762.51,492,300
25/2/728132816.52777.527811,837,100
25/2/627842839.52780.528132,530,700
25/2/527912795.527582763.52,672,900
25/2/42884.52898.527792788.55,313,300
25/2/328612903.52841.528833,679,500
25/1/3128922898286528892,295,900
25/1/3028512910.528492909.52,233,300
25/1/2928952895.5286028802,723,200
25/1/282880289928652892.53,756,800
25/1/2728302859282828572,897,500
25/1/24280128392792.52796.52,548,400
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

23/101株を5株に株式分割
更新
ブックマークする