テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)4/24のPTS夜間取引なし
ADRADR未上場またはOTC市場未登録

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
4/1810,700+700381,000+1,40035.61倍⬇︎
4/1110,000-300379,600+37,70037.96倍⬆︎
4/410,300341,90033.19倍
前々週比の需給は改善潜在的な売り圧力極大
中長期
騰落率
弱気
平均3,196-624 ⬇︎-20%
1ヶ月前2,844-272 ⬇︎-10%
3ヶ月前3,560-988 ⬇︎-28%
半年前3,060-488 ⬇︎-16%
1年前3,320-748 ⬇︎-23%
中長期は下落トレンド
52週
レンジ
弱気
最高値4,200-1,628 ⬇︎-39%
(2024/12/5)
現在株価は52週の安値圏に位置
最安値2,107+465 ⬆︎+22%
(2025/4/7)
移動平均弱気
5SMA25SMA75SMA
4/242,552.82,581.42,865.7
4/232,534.82,589.02,882.5
4/222,520.62,596.32,899.7
明確なシグナルはなし
ボリバン中立
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/242,213.42,949.4
4/232,214.42,963.5
4/222,216.72,975.9
現在株価はミッドバンド付近
MACD弱気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/24-46.99-72.02
(-79.85)
25.03
(32.86)
4/23-54.93-78.28
(-87.94)
23.35
(33.01)
4/22-63.65-84.12
(-95.58)
20.47
(31.93)
下落トレンド(指数向上傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2439.11%25.43%28.74%
4/2335.02%35.08%31.08%
4/2229.51%41.48%33.01%
上昇トレンド(トレンド縮小傾向)ゴールデンクロス 買いサイン点灯
乖離率弱気
5SMA25SMA75SMA
4/240.75%-0.37%-10.25%
4/231.23%-0.89%-10.98%
4/221.25%-1.71%-11.99%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
VR弱気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2444.03%28,50068,560
4/2344.52%41,80069,168
4/2243.34%31,40069,388
売り勢力リード
Williams%R強気
(20日)
4/24-33.76%
4/23-37.47%
4/22-40.43%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
RSI強気
(14日)
4/2459.52%
4/2350.16%
4/2243.59%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
MFI弱気
(14日)
4/2442.32%
4/2336.74%
4/2230.56%
売り勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
サイコロ中立
4/2450.00%
4/2350.00%
4/2241.67%
6勝6敗(3連勝中) 中立●○●○●●●○●○○○
ROC中立
(10日)(25日)
4/24103.84%93.19%
4/23114.50%93.34%
4/22106.69%92.83%
中立
RCI中立
(9日)(26日)
4/2481.67%-56.70%
4/2381.67%-61.83%
4/2280.00%-65.26%
買い勢力ややリード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2471.43%80.12%85.10%
4/2379.62%84.35%87.96%
4/2287.17%90.85%89.39%
買われ過ぎ(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数10,684,321株
自己株式数1,108,487株
期中平均株式数9,573,868株
時価総額自己株式含む: 274億8,000万円
発行済株式数10,684,321(株)×現在株価2,572(円)
自己株式控除: 246億2,900万円
自己株式控除株式数9,575,834(株)×現在株価2,572(円)
自己資本
比率
40.1%
自己資本37,832(百万円)÷総資産 94,350(百万円)
BPS3,950.78円
自己資本37,832(百万円)÷自己株式控除株式数9,575,834(株)
PBR0.65倍
現在株価2,572(円)÷BPS3,950.78(円)
予想EPS261.13円
予想当期純利益2,500(百万円)÷期中平均株式数9,573,868(株)
予想PER9.85倍
現在株価2,572(円)÷予想EPS261.13(円)
予想ROA2.65%
予想当期純利益2,500(百万円)÷総資産94,350(百万円)
予想ROE6.61%
予想当期純利益2,500(百万円)÷自己資本37,832(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.2/53.2点
成長性業績の成長状況5点
変動性値幅の稼ぎやすさ5点
流動性売買しやすさ2点
割安感業績対比での割安感2点
安全性企業規模と財務状況2点
値上性株価の騰落状況1.5点
レーティングアナリスト評価の平均5点
業種化学
テーマ

工業用薬剤の首位メーカー。界面活性剤やウレタン材料、樹脂用材料、電子デバイス材料などさまざまな化学素材を製造・販売。台湾や中国でも生産。半導体を振動や衝撃、湿気、ほこりなどの外的要因から保護するための後工程で使用される半導体封止材である光硬化樹脂用材料や難燃剤等の機能材、環境対応型の非イオン活性剤、IT関連のペースト等が有力商品。

四季報

増益続く

高性能サーバー向け光硬化樹脂が急拡大。価格是正効果で営業益急伸。26年3月期は洗剤用中心に界面活性剤が堅調。光硬化樹脂の増勢続き電池・電子材料も伸長。開発費増を吸収し営業増益歩調。

新中計

30年3月期売上1000億円、営業益100億円。まずは霞工場(四日市)の光硬化樹脂生産最大化やパワー半導体封止剤軸に電子材拡大。配当性向40%目標。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.361,4564,1543,5242,014198.2070
21.359,140-3.8%4,485+8%4,314+22.4%2,563+27.3%252.00+53.8700
22.362,672+6%4,626+3.1%4,192-2.8%2,492-2.8%244.80-7.280+10
23.365,081+3.8%1,186-74.4%1,200-71.4%-407-116.3%-41.90-286.7800
24.363,118-3%2,077+75.1%2,060+71.7%1,174+388.5%122.80+164.765-15
25.373,000+15.7%5,000+140.7%5,000+142.7%2,500+112.9%261.13+138.390+25
25.372,7505,2505,2002,800292.46
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/5/14

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q17,531+26.3%1,058+285%1,194+314.4%608+227.5%
2Q17,900+16.9%1,416+1051.2%1,385+678.1%648+64900%
3Q18,840+14.6%1,328+35.8%1,278+36.7%711-8.5%
4Q前期参考
17,484
前期参考
1,548
前期参考
1,504
前期参考
875
連結54,2713,8023,8571,967
73,000残り 18,7295,000残り 1,1985,000残り 1,1432,500残り 533
72,750残り 18,4795,250残り 1,4485,200残り 1,3432,800残り 833
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
54,271 (百万円)= 74.3%
73,000 (百万円)

残り 18,729 百万円(25.7%)

コンセンサス比
54,271 (百万円)= 74.6%
72,750 (百万円)

残り 18,479 百万円(25.4%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
3,802 (百万円)= 76.0%
5,000 (百万円)

残り 1,198 百万円(24.0%)

コンセンサス比
3,802 (百万円)= 72.4%
5,250 (百万円)

残り 1,448 百万円(27.6%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
3,857 (百万円)= 77.1%
5,000 (百万円)

残り 1,143 百万円(22.9%)

コンセンサス比
3,857 (百万円)= 74.2%
5,200 (百万円)

残り 1,343 百万円(25.8%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
1,967 (百万円)= 78.7%
2,500 (百万円)

残り 533 百万円(21.3%)

コンセンサス比
1,967 (百万円)= 70.3%
2,800 (百万円)

残り 833 百万円(29.8%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q13,884-10.1%-572-296.6%-557-247.7%-477-586.7%
2Q15,316-11.6%123-71.1%178-64%-1+99.8%
3Q16,434+0.6%978+260.9%935+351.7%777+77600%
4Q17,484+9.4%1,548+681.8%1,504+1143%875+7391.7%
連結63,118-3%2,077+75.1%2,060+71.7%1,174+388.5%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q15,441+7.1%291-73.4%377-58.3%98-80%
2Q17,324+8.5%426-68.5%495-60.4%-494-173.7%
3Q16,333+0.1%271-78.8%207-81.8%1-99.9%
4Q15,983+0.1%198-78%121-86.6%-12-101.9%
連結65,081+3.8%1,186-74.4%1,200-71.4%-407-116.3%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q14,413+5.7%1,094+54.7%903+44.7%490+44.1%
2Q15,974+11.1%1,353+26.4%1,249+20.3%670-0.6%
3Q16,310+6.1%1,278+6.2%1,138-1.1%700+8.2%
4Q15,975+1.4%901-40.1%902-39.9%632-29.9%
連結62,672+6%4,626+3.1%4,192-2.8%2,492-2.8%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q13,632707624340
2Q14,3801,0701,038674
3Q15,3681,2031,151647
4Q15,7601,5051,501902
連結59,1404,4854,3142,563

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
45円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
45円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計90円
配当総額8億6,200万円
1株配当90(円)×自己株式控除株式数9,575,834(株)
配当利回り3.5%
1株配当90(円)÷現在株価2,572(円)
配当性向34.47%
配当総額862(百万円)÷予想当期純利益2,500(百万円)
DOE2.28%
配当総額862(百万円)÷自己資本37,832(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

株主優待ポイント
100株以上
1,000ポイント
300株以上
3,000ポイント
500株以上
5,000ポイント
1,000株以上
6,000ポイント

※1ポイント≒1円として、自社製品である消臭・除菌スプレー「NIOCAN(R)」スプレーボトルや機能性表示食品「快脳冬虫夏草(R)」、グルメ、電化製品、体験ギフトなどと交換可
※3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載され、かつ100株以上継続保有の場合にのみ繰越可(最大1回まで)
※上記のほかに、自社ライフサイエンス関連商品を特別価格で購入可能な株主優待特別販売クーポンを進呈

権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均4,700
レーティング平均 5点5点
証券会社目標株価
24/11/12いちよし4,900 → 5,400
24/11/5岩井コスモ新規 4,000
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/24257126052551257228,500
25/4/23260926202552256641,800
25/4/22250325542503255231,400
25/4/21255725812504252531,200
25/4/18252425552510254937,700
25/4/17248025092471248219,100
25/4/16250225312465249541,500
25/4/15254025482491250041,800
25/4/14249025172452250139,300
25/4/11242924492355244971,700
25/4/102455249724302477102,600
25/4/92295229521842241130,200
25/4/8229024102290239256,000
25/4/72149220621072169107,000
25/4/42484248423162372149,600
25/4/3258426162543256274,300
25/4/2276027602710273055,900
25/4/1277028022740276574,900
25/3/31277027972734275275,700
25/3/28278128092765279752,000
25/3/272830284128062841117,900
25/3/26285228542812283061,100
25/3/25286428642812284489,500
25/3/242780282427542821135,100
25/3/21276027862752275248,200
25/3/19275028042750276043,700
25/3/18274527682742274947,300
25/3/17273727622737274924,200
25/3/14269527372692273755,300
25/3/13270127292680270574,700
25/3/122620271326002706118,800
25/3/112605264625842638128,500
25/3/10269027222669269183,700
25/3/7272027482692271477,200
25/3/6270927882709276669,800
25/3/5266727212666269762,600
25/3/42751275126622670145,200
25/3/3281528232772278599,300
25/2/282765281227482804166,900
25/2/27277027992751278568,700
25/2/262740279427082784144,200
25/2/25265026892640267268,500
25/2/212669267826312662126,100
25/2/20275027592675269285,700
25/2/19278627902753275362,500
25/2/18281628242761278867,300
25/2/17283428732811281162,000
25/2/14285128512808283452,500
25/2/13283228622814283969,900
25/2/12282728532799282848,000
25/2/10283428502799280079,900
25/2/7282728492813283694,400
25/2/6281628482808281580,400
25/2/5283128722810281578,300
25/2/42890290228202825114,400
25/2/32929293328572864169,200
25/1/312890294528662945183,000
25/1/302939295528642908534,200
25/1/293275331028912891554,500
25/1/283520352031553240235,900
25/1/27359036353560359037,700
25/1/24355536303530356041,600
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

18/105株を1株に株式併合
更新
ブックマークする