テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)3,006.0終値比: +3.0 ⬆︎ +0.10%最終取引日時: 2025/4/25 17:38
ADRWJRYY3,041.8
ADR取引価格$ 21.19×1USD/JPY143.547(円)×原株倍率1(倍)
終値比: +38.8 ⬆︎ +1.29%最終取引日時: 2025/4/24 16:59 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率弱気
売り残買い残信用倍率
4/1862,600-3,5003,361,700-35,10053.70倍⬆︎
4/1166,100+2,5003,396,800+3,60051.39倍⬇︎
4/463,6003,393,20053.35倍
前々週比の需給は悪化潜在的な売り圧力極大
中長期
騰落率
強気
平均2,858+145 ⬆︎+5%
1ヶ月前3,017-14 ⬇︎0%
3ヶ月前2,735+268 ⬆︎+10%
半年前2,664+339 ⬆︎+13%
1年前3,016-13 ⬇︎0%
中長期はやや上昇基調
52週
レンジ
強気
最高値3,274-271 ⬇︎-8%
(2024/5/2)
現在株価は52週のやや高値圏に位置
最安値2,401+603 ⬆︎+25%
(2024/8/5)
移動平均中立
5SMA25SMA75SMA
4/243,081.42,994.82,908.0
4/233,088.62,997.52,905.2
4/223,065.42,995.02,900.8
明確なシグナルはなし
ボリバン中立
25SMA-2σ25SMA+2σ
4/242,835.03,154.7
4/232,834.93,160.1
4/222,838.83,151.3
現在株価はミッドバンド付近
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
4/2430.3220.70
(18.31)
9.61
(12.01)
4/2336.3218.30
(14.53)
18.02
(21.79)
4/2230.7313.79
(9.33)
16.93
(21.40)
上昇トレンド
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
4/2430.27%24.40%19.12%
4/2339.02%15.28%19.64%
4/2237.19%18.96%19.82%
上昇トレンド(トレンド縮小傾向)
乖離率中立
5SMA25SMA75SMA
4/24-2.54%0.27%3.27%
4/231.28%4.35%7.67%
4/222.11%4.51%7.90%
中立(指数低下傾向⬇︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
4/2455.02%2,059,6002,253,976
4/2358.17%1,481,1002,226,652
4/2260.85%1,554,7002,227,916
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
Williams%R弱気
(20日)
4/24-36.96%
4/23-2.99%
4/22-1.37%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)-20%以上から下抜け 売りサイン点灯
RSI中立
(14日)
4/2452.74%
4/2367.62%
4/2268.51%
買い勢力ややリード(指数低下傾向⬇︎)
MFI強気
(14日)
4/2466.49%
4/2375.57%
4/2269.67%
買い勢力リード
サイコロ弱気
4/2466.67%
4/2375.00%
4/2275.00%
8勝4敗 強気相場○○●○●○○○○○●●75%以上から下抜け 売りサイン点灯
ROC弱気
(10日)(25日)
4/2499.01%97.79%
4/23107.68%102.06%
4/22109.69%103.23%
中立(指数低下傾向⬇︎)10日ROCが100%を下抜け
売りサイン点灯
25日ROCが100%を下抜け
売りサイン点灯
RCI強気
(9日)(26日)
4/2440.00%20.21%
4/2380.00%16.79%
4/2268.33%4.82%
買い勢力リード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
4/2425.27%73.73%90.01%
4/2393.96%97.26%98.11%
4/2297.67%99.04%96.68%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数471,009,800株
自己株式数529,041株
期中平均株式数476,047,770株
時価総額自己株式含む: 1兆4,144億4,200万円
発行済株式数471,009,800(株)×現在株価3,003(円)
自己株式控除: 1兆4,128億5,400万円
自己株式控除株式数470,480,759(株)×現在株価3,003(円)
自己資本
比率
31.1%
自己資本1,134,631(百万円)÷総資産 3,652,271(百万円)
BPS2,411.64円
自己資本1,134,631(百万円)÷自己株式控除株式数470,480,759(株)
PBR1.25倍
現在株価3,003(円)÷BPS2,411.64(円)
予想EPS210.06円
予想当期純利益100,000(百万円)÷期中平均株式数476,047,770(株)
予想PER14.30倍
現在株価3,003(円)÷予想EPS210.06(円)
予想ROA2.74%
予想当期純利益100,000(百万円)÷総資産3,652,271(百万円)
予想ROE8.81%
予想当期純利益100,000(百万円)÷自己資本1,134,631(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.3/53.3点
成長性業績の成長状況3点
変動性値幅の稼ぎやすさ3点
流動性売買しやすさ5点
割安感業績対比での割安感2点
安全性企業規模と財務状況2点
値上性株価の騰落状況4点
レーティングアナリスト評価の平均4.30点
業種鉄道
テーマ

通称JR西日本。1987年の国鉄分割・民営化に伴い発足。96年株式上場、2004年に完全民営化。新大阪−博多間の山陽新幹線、京阪神都市圏輸送(アーバンネットワーク)、在来線を持つ。営業エリアは北陸、近畿、中国、九州北部の2府16県。運輸収入は新幹線と京阪神都市圏が各4割。05年の福知山線列車脱線事故を受けて再発防止に注力。11年に大阪駅を大規模改装、山陽・九州新幹線の直通運転を開始する。15年に北陸新幹線・長野−金沢間が開業、24年に金沢−敦賀間開業。その後は新大阪への延伸乗り入れが控える。

四季報

追い風

訪日客需要増で鉄道と物販・飲食増加。新ビル開業費用響くが営業益高水準。線区整理特損消滅。26年3月期は大阪万博開催追い風に鉄道の輸送人員拡大。ホテル高稼働。最高純益更新。連続増配公算大。

対策

大阪万博期間の混雑対策に力、ゆめ咲線増発や弁天町駅改良等実施。大阪‐奈良を土休日に臨時運行する特急『まほろば』が3月から定期運行化、訪日客深耕。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.31,508,201160,628148,35389,380233.4091.3
21.3898,172-40.4%-245,544-252.9%-257,367-273.5%-233,214-360.9%-609.90-843.350-41.3
22.31,031,103+14.8%-119,091+51.5%-121,047+53%-113,198+51.5%-258.00+351.9500
23.31,395,531+35.3%83,970+170.5%73,619+160.8%88,528+178.2%181.60+439.662.5 +12.5
24.31,635,023+17.2%179,748+114.1%167,382+127.4%98,761+11.6%202.60+2171+8.5
25.31,718,000+5.1%170,000-5.4%155,500-7.1%100,000+1.3%210.06+7.574+3
25.31,736,050176,388162,571105,675221.98
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

25年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/5/2

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q402,780+9.1%58,228+11.5%55,244+13.6%38,272+14.9%
2Q408,606+2%46,562-13.9%43,352-13%31,439-7.1%
3Q434,291+2.3%70,554+6.7%65,658+4.9%44,941+5.1%
4Q前期参考
440,701
前期参考
7,302
前期参考
6,349
前期参考
-11,127
連結1,245,677175,344164,254114,652
1,718,000残り 472,323170,000超過 +5,344155,500超過 +8,754100,000超過 +14,652
1,736,050残り 490,373176,388残り 1,044162,571超過 +1,683105,675超過 +8,977
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
売上高 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
1,245,677 (百万円)= 72.5%
1,718,000 (百万円)

残り 472,323 百万円(27.5%)

コンセンサス比
1,245,677 (百万円)= 71.8%
1,736,050 (百万円)

残り 490,373 百万円(28.2%)

営業利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
175,344 (百万円)= 103.1%
170,000 (百万円)

超過 +5,344 百万円(+3.1%)

コンセンサス比
175,344 (百万円)= 99.4%
176,388 (百万円)

残り 1,044 百万円(0.6%)

経常利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
164,254 (百万円)= 105.6%
155,500 (百万円)

超過 +8,754 百万円(+5.6%)

コンセンサス比
164,254 (百万円)= 101.0%
162,571 (百万円)

超過 +1,683 百万円(+1.0%)

純利益 対予想比進捗率 (3Q連結)
会社予想比
114,652 (百万円)= 114.7%
100,000 (百万円)

超過 +14,652 百万円(+14.7%)

コンセンサス比
114,652 (百万円)= 108.5%
105,675 (百万円)

超過 +8,977 百万円(+8.5%)

業績グラフ

直近6期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q369,270+24.3%52,210+167.3%48,632+187.5%33,313-42.4%
2Q400,632+25.4%54,082+277.7%49,826+361.7%33,830+409.1%
3Q424,420+18.5%66,154+83%62,575+94.8%42,745+87%
4Q440,701+4.8%7,302-47.7%6,349-53.9%-11,127-1062.5%
連結1,635,023+17.2%179,748+114.1%167,382+127.4%98,761+11.6%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q297,144+47.1%19,535+139.6%16,914+132.8%57,872+280.4%
2Q319,561+36.1%14,319+139%10,791+130%6,645+118.2%
3Q358,140+22.2%36,141+444.6%32,128+564.2%22,855+56.4%
4Q420,686+39.7%13,975+135.3%13,786+135.9%1,156+102%
連結1,395,531+35.3%83,970+170.5%73,619+160.8%88,528+178.2%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q201,968+23.6%-49,387+47.6%-51,544+48.3%-32,085+58.2%
2Q234,866+3.7%-36,713+27.3%-35,924+34.1%-36,549+28.9%
3Q293,156+14.9%6,636+121.5%4,837+113.8%14,613+143.3%
4Q301,113+19%-39,627+43.4%-38,416+43.5%-59,177+17.1%
連結1,031,103+14.8%-119,091+51.5%-121,047+53%-113,198+51.5%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q163,377-94,222-99,761-76,711
2Q226,594-50,509-54,541-51,404
3Q255,073-30,834-35,015-33,727
4Q253,128-69,979-68,050-71,372
連結898,172-245,544-257,367-233,214

配当・株主優待

配当予想 (25年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
37円権利付最終日2024/9/26(木)
権利落ち日2024/9/27(金)
権利確定日2024/9/30(月)
期末
配当
37円権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
合計74円
配当総額348億1,600万円
1株配当74(円)×自己株式控除株式数470,480,759(株)
配当利回り2.46%
1株配当74(円)÷現在株価3,003(円)
配当性向34.82%
配当総額34,816(百万円)÷予想当期純利益100,000(百万円)
DOE3.07%
配当総額34,816(百万円)÷自己資本1,134,631(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (25年3月期)

(1) 自社路線運賃・料金50%割引券
(2) 京都鉄道博物館入館料金50%割引券(1枚で2名まで割引)
(3) グループ優待割引券
100株以上
(1) 1枚、(2) 1枚、(3)
200株以上
(1) 200株ごとに1枚、(2) 1枚、(3)
2,200株以上
(1) 10枚+2,000株超過分400株ごとに1枚、(2) 1枚、(3)
20,200株以上
(1) 55枚+20,000株超過分600株ごとに1枚、(2) 1枚、(3)
40,000株以上
(1) 100枚、(2) 1枚、(3)

※(3) ホテル宿泊割引券(株主優待料金)、飲食10%割引券、百貨店各種割引券、日本旅行3~5%割引券などを進呈
※(1) 100株以上を3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で記載)の株主には上記に加えて下記のとおり進呈

600株以上
1枚
2,000株以上
3枚
1,000株以上
2枚

※3月末日に200株以上保有し、かつ100株以上を3年以上継続保有(3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の株主を対象に、鉄道・ショッピングなどで利用可能なWESTERポイント1,000ポイント進呈

権利日
権利付最終日2025/3/27(木)
権利落ち日2025/3/28(金)
権利確定日2025/3/31(月)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均3,462
レーティング平均 4.30点4.30点
証券会社目標株価
25/3/7野村3,250 → 4,000
25/2/20東海東京3,300 → 3,500
25/2/3モルガンS3,230 → 3,080
25/1/21UBS新規 2,800
24/12/16岩井コスモ新規 3,600
24/12/12SMBC日興新規 3,400
24/12/3CLSA新規 3,500
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/4/2430933121300330032,059,600
25/4/2331203139310031281,481,100
25/4/2231063135309931301,554,700
25/4/2130573092305130901,044,200
25/4/183050305630333056912,000
25/4/1730303052301630391,308,300
25/4/1629803014295730121,552,900
25/4/1530413052296829841,577,500
25/4/1430393052301230401,696,300
25/4/112982.530222972.530191,816,300
25/4/10299130332920.530332,842,100
25/4/9286629372831.529052,561,800
25/4/828482870.528022853.52,653,400
25/4/727752911277128203,993,900
25/4/428772991.528752963.53,576,600
25/4/3283829032823.52893.51,797,700
25/4/2293629392869.528791,428,500
25/4/12957296029152920.51,218,000
25/3/3129752983.528992916.52,034,600
25/3/28301430202977.530094,142,700
25/3/2730253073302330615,663,000
25/3/2630203046301330352,622,700
25/3/2530183030300930171,650,600
25/3/2430333034300230261,978,500
25/3/2130543068303730373,182,400
25/3/1930633086305630711,376,500
25/3/1830503077304330651,512,700
25/3/1730293042301830321,803,600
25/3/1430103030300530141,742,100
25/3/1330103049300030431,270,900
25/3/1230033038299830291,361,200
25/3/1130173060301630531,629,500
25/3/1030583064303830441,396,800
25/3/730143089301330543,443,500
25/3/62949.52964293229641,766,100
25/3/52972300329492949.52,017,000
25/3/430253035296729692,549,000
25/3/32998.53038297130381,868,300
25/2/2830063006294829783,944,000
25/2/2729813020297030112,343,200
25/2/26296829892931.52988.51,964,500
25/2/2529652981.52954.529721,475,400
25/2/212948.52988.52944.52957.52,335,900
25/2/202880294228802932.52,261,700
25/2/19289328992863.52878.51,191,100
25/2/18287029112859.528861,825,000
25/2/17286528652840.52849.5774,600
25/2/142859.52859.528312840.51,037,500
25/2/1328402853.52819.52853.51,239,100
25/2/122780.52807.52775.52807.51,796,700
25/2/1027652786.52760.52784.51,184,700
25/2/7276027602736.52753987,300
25/2/62764.52792.52733.527422,292,100
25/2/52796280127382744.52,050,900
25/2/428002806.52759.52786.52,145,900
25/2/327802788274427772,929,000
25/1/312872.528782843.528631,798,100
25/1/3028422897.5284228821,790,600
25/1/292827.52870.52821.52870.51,474,700
25/1/282806287328032838.52,237,400
25/1/2727512792.5275027871,347,200
25/1/242738.52760272627351,431,600
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

24/41株を2株に株式分割
更新
ブックマークする