データについて

はじめに

  • 掲載している銘柄は東京証券取引所に上場されている銘柄の中から、気になってスクリーニングしている特定銘柄のみです。
  • 各データに関しては正確に入力するよう万全の注意を払い入力を行っておりますが、正確性を保証するものではありません。記載事項は、予告なしに内容が変更又は廃止される場合があります。
  • 各銘柄の見解については、ニュースや専門家が発信する内容を取り纏めものであり、正確性・信憑性を保証するものではありません。また、勧誘を目的としたものではありません。
  • 投資の最終判断はご自身の責任でお願いします。

チャート

リアルタイム性はありません。東京証券取引所の市場終了後に任意のタイミングで手動更新しています。各指標でもちいるデータもチャートを更新したタイミングでの反映となります。場合によっては1日、2日更新が空くことがあるかもしれません。

PTS

PTS(Proprietary Trading System : 私設取引システム)のナイトセッションで取引された価格を1時間毎に自動更新しています。

ADR

OTC(Over The Counter : 店頭取引)市場のADR取引価格およびF Shares取引価格を1時間毎に自動更新しています。

テクニカル分析

信用倍率は中長期的な需給動向、中長期騰落率、52週レンジは、中長期的な売買傾向を示します。

移動平均、ボリンジャーバンド、MACD、DMIのテクニカル指標は短期トレードにおけるトレンドの転換や売買タイミングを、乖離率、ボリュームレシオ、Williams %R、RSI、MFI、サイコロ、ROC、RCI、ストキャスティクスのテクニカル指標は短期トレードにおける売買傾向を示します。

あわせて16の指標から強気・中立・弱気の状態を判断できるようにしています。

信用倍率

信用売建(空売り)が可能な貸借銘柄を対象に、信用倍率による潜在的な売り圧力・買い圧力に応じて強気・中立・弱気を判断しています。

中長期騰落率

1ヶ月前・3ヶ月前・半年前・1年前の株価から平均を割り出し、その中平均騰落率から中長期のトレンドを判断しています。

52週レンジ

現在の株価が52週最安値圏〜最高値圏の中のどのあたりにあるかを数値化し、0%〜100%の間で50%より上に行くほど高値圏、50%より下に行くほど安値圏と判断しています。

52週レンジ内の現在株価計算式
(当日の終値 - 52週最安値) ÷ (52週最高値 - 52週最安値) × 100(%)

移動平均

ボリンジャーバンド

MACD

DMI

乖離率

ボリュームレシオ

Williams %R

RSI

MFI

サイコロ

ROC

RCI

ストキャスティクス

企業価値評価

決算書が開示されたタイミングでのみ更新しています。

企業側が予想当期純利益を開示していない場合は、予想EPS算出には四季報の予想当期純利益を参考値にしています。

時価総額

自己資本比率

BPS

PBR

予想EPS

予想PER

予想ROA

予想ROE

銘柄スコア

以下の7つの項目について評価しています。各項目の主な算出仕様は次の通りです。

成長性前期比との予想売上高・予想EPSの成長率で成長度合いを判断
変動性直近3ヶ月(75日足)の高値と安値の差から値幅の稼ぎやすさを判断
流動性直近3ヶ月(75日足)の出来高の多寡から売買のしやすさを判断
割安感PBR倍率・所属業界の平均PBR倍率・予想PERの数値をもとに判断
安全性企業規模(時価総額)・自己資本比率をもとに判断
値上性中長期平均騰落率から値上がり状況を判断
レーティング証券アナリストのレーティング(格付け評価)の平均値で判断

業績

コンセサンス(アナリストの業績予想平均値)は、決算が近づいてきたタイミング、または決算書が開示されたタイミングでしか更新できていないため、最新のデータが反映できていない場合がありますのでご注意ください。

目標株価・レーティング

目標株価・レーティングは、決算が近づいてきたタイミング、または決算書が開示されたタイミングでしか更新できていないため、最新のデータを反映できていない場合があります。

関連動画・ニュース

関連動画は、YouTube Data APIで、銘柄名で検索した日付の新しい動画を取得表示しています。場合によっては、関連性の薄い動画が表示されていることもあります。

関連ニュースは、BloombergとReutersから銘柄に属するニュースを取得表示しています。