テクニカル線
🌃PTS・🇺🇸ADR
PTS(夜間取引) | 1,817.0終値比: +13.0 ⬆︎ +0.72%最終取引日時: 2025/4/25 23:58 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
ADRIPXHY | 1,811.3
|
🚥テクニカル分析
信用倍率弱気 |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中長期 騰落率弱気 |
| ||||||||||||||||||||
52週 レンジ弱気 |
| ||||||||||||||||||||
移動平均弱気 |
| ||||||||||||||||||||
ボリバン弱気 |
| ||||||||||||||||||||
MACD弱気 |
| ||||||||||||||||||||
DMI弱気 |
| ||||||||||||||||||||
乖離率弱気 |
| ||||||||||||||||||||
VR弱気 |
| ||||||||||||||||||||
Williams%R弱気 |
| ||||||||||||||||||||
RSI弱気 |
| ||||||||||||||||||||
MFI弱気 |
| ||||||||||||||||||||
サイコロ弱気 |
| ||||||||||||||||||||
ROC弱気 |
| ||||||||||||||||||||
RCI中立 |
| ||||||||||||||||||||
ストキャス ティクス強気 |
|
テクニカル分析総合評価
強烈な下落トレンド・反騰まで様子見を要す📊企業価値評価
株式数 |
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
時価総額 | 自己株式含む: 2兆2,714億8,100万円
| ||||||
自己資本 比率 | 65.3%
| ||||||
BPS | 4,026.22円
| ||||||
PBR | 0.45倍
| ||||||
予想EPS | 266.65円
| ||||||
予想PER | 6.77倍
| ||||||
予想ROA | 4.47%
| ||||||
予想ROE | 6.84%
|
業種 | 資源開発 |
---|---|
テーマ |
原油・天然ガスの上流開発生産専業であり原油・ガス開発生産で国内最大手。旧石油公団系のインドネシア石油が前身。政府が筆頭株主で黄金株を保有し重要決議事項の拒否権を持ち、歴代トップは経済産業省(旧通商産業省)出身。2006年に国際石油開発が帝国石油と経営統合した後に合併。アジア、オセアニア、中東を中心に開発生産プロジェクトに多数参画し、豪州でオペレーターを務めるイクシスLNGの総事業費は約400億ドルで18年7月に商業生産開始、インドネシアでもLNG開発計画。21年4月INPEXに社名変更。
四季報
後退
柱のイクシスLNG事業はトラブル解消の一方、後半に大規模定修で生産量減。豪州の探鉱費用圧縮でも油価下落。営業益後退。子会社再編の税効果なくなり、豪州の石油資源利用税負担も重い。増配。
新中計
27年度純益4000億円目標。インドネシア・アバディLNGは27年中に最終投資決定。電力事業も展開。3年間で1.8兆円成長投資。90円起点に累進配当。
業績
(百万円) | (円) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | 1株益 | 配当 | |
21.12 | 1,244,369 | 590,657 | 657,627 | 223,048 | 153.90 | 48 |
22.12 | 2,324,660+86.8% | 1,246,408+111% | 1,438,242+118.7% | 438,276+96.5% | 320.70+166.8 | 62+14 |
23.12 | 2,165,702-6.8% | 1,121,844-10% | 1,350,448-6.1% | 371,531-15.2% | 287.10-33.6 | 74+12 |
24.12 | 2,265,837+4.6% | 1,271,789+13.4% | 1,298,811-3.8% | 427,344+15% | 345.30+58.2 | 86+12 |
25.12予 | 2,119,000-6.5% | 1,106,000-13% | 1,157,000-10.9% | 330,000-22.8% | 266.65-78.7 | 90+4 |
25.12コ | 1,970,750 | 961,000 | 984,100 | 271,300 | 219.22 | ― |
- ※予…会社開示の業績予想
- ※コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
25年12月期決算進捗
次回決算予定日 : 2025/5/13
(百万円) | ||||
---|---|---|---|---|
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
1Q | 前期参考 596,800 | 前期参考 380,102 | 前期参考 372,923 | 前期参考 121,829 |
2Q | 前期参考 594,061 | 前期参考 319,969 | 前期参考 340,293 | 前期参考 90,757 |
3Q | 前期参考 556,696 | 前期参考 318,008 | 前期参考 335,196 | 前期参考 76,836 |
4Q | 前期参考 518,280 | 前期参考 253,710 | 前期参考 250,399 | 前期参考 137,922 |
連結 | ― | ― | ― | ― |
予 | 2,119,000残り 2,119,000 | 1,106,000残り 1,106,000 | 1,157,000残り 1,157,000 | 330,000残り 330,000 |
コ | 1,970,750残り 1,970,750 | 961,000残り 961,000 | 984,100残り 984,100 | 271,300残り 271,300 |
- ※予…会社開示の業績予想
- ※コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)
業績グラフ
直近5期分の推移
直近12Q分の推移
決算アーカイブ
24年12月期決算
(百万円) | ||||
---|---|---|---|---|
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
1Q | 596,800+3.3% | 380,102+1.4% | 372,923-1.1% | 121,829-17% |
2Q | 594,061+18.6% | 319,969+37.6% | 340,293+2.4% | 90,757-10.8% |
3Q | 556,696+6.4% | 318,008+53.1% | 335,196+56.6% | 76,836+333.6% |
4Q | 518,280-7.8% | 253,710-15.2% | 250,399-24.1% | 137,922+148.5% |
連結 | 2,265,837+4.7% | 1,271,789+14.1% | 1,298,811+3.6% | 427,344+32.8% |
23年12月期決算
(百万円) | ||||
---|---|---|---|---|
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
1Q | 578,007+19.1% | 374,788+64.2% | 377,239+35.8% | 146,799+56% |
2Q | 500,987-18.3% | 232,460-34.7% | 332,266-4.6% | 101,694+12.5% |
3Q | 523,230-12.8% | 207,697-37.3% | 213,997-46.7% | 17,719-78.6% |
4Q | 562,292-8.9% | 299,244-49.1% | 329,882-21% | 55,496-76% |
連結 | 2,164,516-6.5% | 1,114,189-25.9% | 1,253,384-13.3% | 321,708-35.5% |
22年12月期決算
(百万円) | ||||
---|---|---|---|---|
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
1Q | 485,391+99.2% | 228,315+115.3% | 277,865+162% | 94,087+146.4% |
2Q | 613,085+140.7% | 356,178+202.8% | 348,329+206.1% | 90,375+554.9% |
3Q | 600,267+71.1% | 331,399+85.4% | 401,467+93.5% | 82,967-3.2% |
4Q | 617,343+56.2% | 587,775+212.2% | 417,721+81.3% | 231,023+170.8% |
連結 | 2,316,086+86.1% | 1,503,667+154.6% | 1,445,382+119.8% | 498,452+123.5% |
21年12月期決算
(百万円) | ||||
---|---|---|---|---|
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
1Q | 243,697 | 106,054 | 106,043 | 38,183 |
2Q | 254,700 | 117,619 | 113,802 | 13,799 |
3Q | 350,817 | 178,703 | 207,424 | 85,740 |
4Q | 395,155 | 188,281 | 230,358 | 85,326 |
連結 | 1,244,369 | 590,657 | 657,627 | 223,048 |
配当・株主優待
配当予想 (25年12月期)
1株当たり 配当金 |
| ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
配当総額 | 1,077億8,400万円
| ||||||||||||||||||||||||||||
配当利回り | 4.99%
| ||||||||||||||||||||||||||||
配当性向 | 32.66%
| ||||||||||||||||||||||||||||
DOE | 2.24%
|
- ※業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
- ※配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
- ※権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。
株主優待 (25年12月期)
自社オリジナルデザインQUOカード
- 400株以上
- 1,000円分
- 800株以上
- 2,000円分
※QUOカード券面額の5%相当額を社会貢献団体へ寄付
※1年以上2年未満継続保有の株主が対象
※2年以上継続保有の株主は下記のとおり
・2年以上3年未満
- 400株以上
- 2,000円分
- 800株以上
- 3,000円分
・3年以上
- 400株以上
- 3,000円分
- 800株以上
- 5,000円分
※継続保有年数は、それぞれ、同じ株主番号で毎年6月末日および12月末日時点の自社株主名簿に、普通株式400株以上の保有株式数、および連続で記載または記録されていることにより判定(1年以上2年未満:名簿に連続で3回記載、2年以上3年未満:名簿に連続で5回記載、3年以上:名簿に連続で7回記載)
権利日 |
|
---|
- ※優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
- ※権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。
目標株価・レーティング
目標株価平均 | 2,187 |
---|---|
レーティング平均 | 4点4点 |
証券会社 | 目標株価 | |
---|---|---|
24/12/ | 大和 | 2,000 → 1,940 |
24/12/16 | 水戸 | 2,800 → 2,500 |
24/12/16 | SMBC日興 | 2,600 → 2,400 |
24/11/27 | 野村 | 2,360 → 2,060 |
24/11/22 | モルガンS | 3,170 → 2,420 |
24/9/19 | みずほ | 3,000 → 2,300 |
- ※目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
- ※レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。
株価時系列
始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 出来高 | |
---|---|---|---|---|---|
25/4/24 | 1817.5 | 1826 | 1799 | 1804 | 8,710,700 |
25/4/23 | 1850 | 1853 | 1820 | 1832.5 | 5,738,600 |
25/4/22 | 1811 | 1827.5 | 1806.5 | 1820.5 | 4,309,700 |
25/4/21 | 1818.5 | 1843 | 1811 | 1822 | 4,264,800 |
25/4/18 | 1832 | 1860 | 1824.5 | 1858.5 | 5,177,400 |
25/4/17 | 1775 | 1804.5 | 1766 | 1803.5 | 5,214,600 |
25/4/16 | 1800 | 1801 | 1762.5 | 1766 | 5,698,900 |
25/4/15 | 1800 | 1801.5 | 1778.5 | 1789.5 | 4,136,300 |
25/4/14 | 1794 | 1794.5 | 1769 | 1769 | 5,909,800 |
25/4/11 | 1732 | 1778 | 1705 | 1773.5 | 9,865,900 |
25/4/10 | 1840 | 1840 | 1774.5 | 1792.5 | 11,055,500 |
25/4/9 | 1727.5 | 1728 | 1651 | 1672.5 | 15,481,300 |
25/4/8 | 1769 | 1819 | 1766 | 1781.5 | 10,847,200 |
25/4/7 | 1690 | 1735.5 | 1661 | 1699 | 17,118,100 |
25/4/4 | 1908 | 1931 | 1837.5 | 1877.5 | 13,359,100 |
25/4/3 | 1952 | 1982 | 1950.5 | 1979.5 | 8,778,400 |
25/4/2 | 2074 | 2076 | 2020 | 2031.5 | 5,356,600 |
25/4/1 | 2113.5 | 2125.5 | 2077.5 | 2080.5 | 6,042,400 |
25/3/31 | 2063.5 | 2078 | 2050.5 | 2057.5 | 7,259,000 |
25/3/28 | 2140 | 2151.5 | 2104.5 | 2113.5 | 5,823,200 |
25/3/27 | 2119.5 | 2143 | 2108 | 2143 | 5,656,400 |
25/3/26 | 2125 | 2137 | 2115.5 | 2127.5 | 4,910,200 |
25/3/25 | 2103.5 | 2117 | 2094.5 | 2114.5 | 4,977,800 |
25/3/24 | 2102 | 2108.5 | 2081.5 | 2101 | 4,505,000 |
25/3/21 | 2080.5 | 2125 | 2069 | 2104 | 9,491,300 |
25/3/19 | 2059 | 2083 | 2052 | 2068 | 5,447,700 |
25/3/18 | 2028.5 | 2063.5 | 2028 | 2061.5 | 8,485,300 |
25/3/17 | 2003 | 2023.5 | 2002.5 | 2018 | 6,245,200 |
25/3/14 | 1977 | 1994 | 1974 | 1985.5 | 5,154,700 |
25/3/13 | 1980 | 2002 | 1977.5 | 1985 | 6,796,100 |
25/3/12 | 1937.5 | 1969 | 1936.5 | 1962.5 | 4,447,800 |
25/3/11 | 1944 | 1961.5 | 1923.5 | 1958 | 6,278,100 |
25/3/10 | 1933 | 1963 | 1929 | 1954 | 6,699,000 |
25/3/7 | 1910 | 1932.5 | 1898 | 1930 | 6,368,400 |
25/3/6 | 1919 | 1924 | 1898 | 1909 | 6,421,400 |
25/3/5 | 1892 | 1913 | 1886.5 | 1913 | 6,188,900 |
25/3/4 | 1895 | 1901 | 1869 | 1897.5 | 9,190,500 |
25/3/3 | 1930 | 1946 | 1915 | 1933 | 5,369,900 |
25/2/28 | 1899 | 1914 | 1892.5 | 1906.5 | 7,876,600 |
25/2/27 | 1877.5 | 1899 | 1876.5 | 1899 | 5,161,100 |
25/2/26 | 1870 | 1875.5 | 1851 | 1864.5 | 8,121,400 |
25/2/25 | 1900 | 1908 | 1888 | 1896.5 | 6,007,600 |
25/2/21 | 1901.5 | 1929.5 | 1901.5 | 1915 | 5,638,300 |
25/2/20 | 1901 | 1916 | 1882 | 1901.5 | 6,797,100 |
25/2/19 | 1887.5 | 1911 | 1877 | 1879.5 | 6,479,600 |
25/2/18 | 1871.5 | 1886.5 | 1853.5 | 1876 | 4,930,500 |
25/2/17 | 1925 | 1929 | 1856 | 1861.5 | 10,025,200 |
25/2/14 | 1940 | 1940 | 1882 | 1897.5 | 13,713,200 |
25/2/13 | 1930 | 1945 | 1918 | 1925 | 7,439,300 |
25/2/12 | 1915 | 1933 | 1897.5 | 1930 | 9,794,200 |
25/2/10 | 1869 | 1897 | 1862 | 1894 | 5,670,700 |
25/2/7 | 1858 | 1867 | 1842.5 | 1863.5 | 3,676,700 |
25/2/6 | 1850 | 1863.5 | 1846.5 | 1858 | 3,598,700 |
25/2/5 | 1865 | 1871.5 | 1843.5 | 1855.5 | 4,308,800 |
25/2/4 | 1862 | 1865.5 | 1837 | 1844 | 6,708,900 |
25/2/3 | 1865 | 1866.5 | 1845 | 1845 | 8,328,700 |
25/1/31 | 1852 | 1872.5 | 1845.5 | 1870 | 7,373,500 |
25/1/30 | 1851.5 | 1861 | 1848 | 1854.5 | 5,314,700 |
25/1/29 | 1873.5 | 1881.5 | 1851 | 1851.5 | 6,778,700 |
25/1/28 | 1875 | 1883 | 1862 | 1870.5 | 4,295,700 |
25/1/27 | 1888 | 1899 | 1878 | 1887 | 4,911,400 |
25/1/24 | 1884 | 1895.5 | 1876 | 1887 | 5,461,300 |
さらに遡って表示 |
- ※過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。
株式分割・併合歴
13/10 | 1株を400株に株式分割 |