テクニカル線

🌃PTS・🇺🇸ADR

PTS(夜間取引)5/16のPTS夜間取引なし
ADRTOTDY3,922.3
ADR取引価格$ 26.57×1USD/JPY147.622(円)×原株倍率1(倍)
終値比: +46.3 ⬆︎ +1.19%最終取引日時: 2025/7/25 16:39 EST

🚥テクニカル分析

信用倍率中立
売り残買い残信用倍率
7/1871,800-10,700362,700+38,1005.05倍⬆︎
7/1182,500-91,400324,600-18,9003.93倍⬆︎
7/4173,900343,5001.98倍
前週・前々週比で需給は悪化続き潜在的な売り圧力警戒範囲
中長期
騰落率
中立
平均3,882-6 ⬇︎0%
1ヶ月前3,485+391 ⬆︎+11%
3ヶ月前3,760+116 ⬆︎+3%
半年前4,104-228 ⬇︎-6%
1年前4,178-302 ⬇︎-7%
中長期は横ばい・停滞
52週
レンジ
弱気
最高値5,530-1,654 ⬇︎-30%
(2024/10/7)
現在株価は52週の安値圏に位置
最安値3,269+607 ⬆︎+19%
(2025/4/9)
移動平均強気
5SMA25SMA75SMA
5/163,908.03,634.33,783.7
5/153,890.03,616.63,781.1
5/143,847.63,596.03,778.7
明確なシグナルはなし
ボリバン強気
25SMA-2σ25SMA+2σ
5/163,239.14,029.5
5/153,226.84,006.5
5/143,218.43,973.5
現在株価は+2σバンド寄りの高値圏
MACD強気
MACD12EMA,
26EMA
Signal9EMA
(9SMA)
HistogramEMA差異
(SMA差異)
5/1661.9920.35
(22.16)
41.64
(39.83)
5/1559.889.94
(10.29)
49.94
(49.59)
5/1451.63-2.55
(-4.89)
54.18
(56.52)
上昇トレンド(指数向上傾向⬆︎)
DMI強気
+DI(14日)-DI(14日)ADX(14日)
5/1649.13%12.31%43.63%
5/1552.68%11.46%41.77%
5/1454.12%11.32%40.69%
(トレンド増大傾向)
乖離率強気
5SMA25SMA75SMA
5/16-0.82%6.65%2.44%
5/150.82%8.44%3.73%
5/142.71%9.90%4.59%
買い勢力リード(指数低下傾向⬇︎)
VR強気
VR2(25日)当日の
出来高
平均出来高(25日)
5/1661.07%539,300867,432
5/1564.33%660,100886,276
5/1463.37%1,074,400899,628
買い勢力リード
Williams%R弱気
(20日)
5/16-22.45%
5/15-15.13%
5/14-10.35%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)-20%以上から下抜け 売りサイン点灯
RSI強気
(14日)
5/1672.91%
5/1577.88%
5/1477.80%
買い勢力大幅リード
MFI強気
(14日)
5/1676.90%
5/1580.50%
5/1481.64%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)
サイコロ強気
5/1658.33%
5/1558.33%
5/1466.67%
7勝5敗 強気相場○○○●●●○○○○●●
ROC強気
(10日)(25日)
5/16102.16%112.87%
5/15113.19%115.18%
5/14114.95%106.93%
やや強気相場
RCI強気
(9日)(26日)
5/1673.33%73.40%
5/1558.33%72.92%
5/1443.33%63.83%
買い勢力大幅リード(指数向上傾向⬆︎)
ストキャス
ティクス
強気
%K(9日)%D(3日)%SD(3日)
5/1657.14%71.22%80.15%
5/1571.12%84.36%82.63%
5/1483.25%84.86%76.03%
買い勢力大幅リード(指数低下傾向⬇︎)

📊企業価値評価

株式数
発行済株式数176,981,297株
自己株式数7,316,765株
期中平均株式数169,649,722株
時価総額自己株式含む: 6,859億8,000万円
発行済株式数176,981,297(株)×現在株価3,876(円)
自己株式控除: 6,576億2,000万円
自己株式控除株式数169,664,532(株)×現在株価3,876(円)
自己資本
比率
64.1%
自己資本522,057(百万円)÷総資産 813,924(百万円)
BPS3,077.00円
自己資本522,057(百万円)÷自己株式控除株式数169,664,532(株)
PBR1.26倍
現在株価3,876(円)÷BPS3,077.00(円)
予想EPS182.73円
予想当期純利益31,000(百万円)÷期中平均株式数169,649,722(株)
予想PER21.21倍
現在株価3,876(円)÷予想EPS182.73(円)
予想ROA3.81%
予想当期純利益31,000(百万円)÷総資産813,924(百万円)
予想ROE5.94%
予想当期純利益31,000(百万円)÷自己資本522,057(百万円)
⭐️銘柄スコア
総合評価3.6/53.6点
成長性業績の成長状況5点
変動性値幅の稼ぎやすさ4点
流動性売買しやすさ4点
割安感業績対比での割安感3点
安全性企業規模と財務状況3点
値上性株価の騰落状況3点
レーティングアナリスト評価の平均3.38点
業種住宅設備・住設機器
テーマ

住設機器の大手メーカー。森村グループ。本社は北九州市の小倉。衛生陶器はシェア約6割で首位、システムバスは国内2位。ウォシュレットなど技術力に定評がある。水道工事店ルートに強み持つが、新築需要の先細りに備え他社に先駆けてリフォーム事業を強化。ショールーム開設や販売・工事店の組織化を進め、リフォーム向け売上高比率は業界首位級。海外展開に積極的で、中国は米国を凌ぐ規模に成長。半導体製造装置向けセラミック部材を育成。

四季報

増勢

国内低調、中国赤字転落もセラミックと米国が想定上回り営業益増額。中国減損織り込まず。26年3月期も中国市況の低迷続く。セラミック好調と米国、アジア健闘で資材費増をこなし営業増益続く。

用途開発

セラミックは柱の静電チャックに加え半導体製造装置メーカーから大型構造部材の引き合いが活発化。4月末にリフォーム強化を軸に中国での新戦略発表。

業績

(百万円)(円)
売上高営業利益経常利益純利益1株益配当
20.3596,49736,76036,11123,583139.3090
21.3580,935-2.6%41,351+12.5%41,353+14.5%27,199+15.3%160.60+21.370-20
22.3645,273+11.1%52,180+26.2%56,870+37.5%40,131+47.5%236.70+76.195+25
23.3701,187+8.7%49,121-5.9%54,760-3.7%38,943-3%229.70-7100+5
24.3702,284+0.2%42,766-12.9%51,515-5.9%37,196-4.5%219.30-10.41000
25.3724,454+3.2%48,479+13.4%50,369-2.2%12,168-67.3%71.70-147.61000
26.3753,500+4%52,500+8.3%52,100+3.4%31,000+154.8%182.73+1111000
26.3750,88054,30056,85036,153213.10
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

26年3月期決算進捗

次回決算予定日 : 2025/7/31

(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q前期参考
164,513
前期参考
9,800
前期参考
14,382
前期参考
8,739
2Q前期参考
191,222
前期参考
14,342
前期参考
8,289
前期参考
8,210
3Q前期参考
186,569
前期参考
17,364
前期参考
22,821
前期参考
19,453
4Q前期参考
182,150
前期参考
6,973
前期参考
4,877
前期参考
-24,234
連結
753,500残り 753,50052,500残り 52,50052,100残り 52,10031,000残り 31,000
750,880残り 750,88054,300残り 54,30056,850残り 56,85036,153残り 36,153
  • 予…会社開示の業績予想
  • コ…コンセンサス(アナリストの業績予想平均値)

業績グラフ

直近7期分の推移
直近12Q分の推移

決算アーカイブ

25年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q164,513+5%9,800+144.9%14,382+54.1%8,739+52.7%
2Q191,222+4.4%14,342+27.3%8,289-38.7%8,210-25.1%
3Q186,569+0.8%17,364-1.6%22,821+55.2%19,453+98.2%
4Q182,150+2.6%6,973-29.3%4,877-65%-24,234-326.4%
連結724,454+3.2%48,479+13.4%50,369-2.2%12,168-67.3%
24年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q156,608+2%4,001-60.8%9,334-39.2%5,723-45.7%
2Q183,133+5.1%11,268+7.9%13,527-0.4%10,954+31.8%
3Q185,024-7.2%17,640-23.1%14,708-20.6%9,817-43.6%
4Q177,519+2%9,857+78.3%13,946+91.1%10,702+300.4%
連結702,284+0.2%42,766-12.9%51,515-5.9%37,196-4.5%
23年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q153,472+5.3%10,206-15.7%15,362+18.7%10,538+17.3%
2Q174,216+6.4%10,443-28%13,583-10.7%8,314-23.6%
3Q199,455+16.9%22,945+39.8%18,518+4.4%17,418+39.5%
4Q174,044+5.4%5,527-39.6%7,297-33.6%2,673-65.6%
連結701,187+8.7%49,121-5.9%54,760-3.7%38,943-3%
22年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q145,729+23.4%12,113+461%12,938+519.9%8,985+1521.8%
2Q163,777+17.4%14,500+71.7%15,207+85.3%10,883+171.1%
3Q170,626+5.1%16,413-4.1%17,732+11.2%12,484+13.8%
4Q165,141+2.5%9,154-32.8%10,993-27.3%7,779-33.3%
連結645,273+11.1%52,180+26.2%56,870+37.5%40,131+47.5%
21年3月期決算
(百万円)
売上高営業利益経常利益純利益
1Q118,0772,1592,087554
2Q139,4698,4468,2054,015
3Q162,29817,11615,94010,966
4Q161,09113,63015,12111,664
連結580,93541,35141,35327,199

配当・株主優待

配当予想 (26年3月期)

1株当たり
配当金
中間
配当
50円権利付最終日2025/9/26(金)
権利落ち日2025/9/29(月)
権利確定日2025/9/30(火)
期末
配当
50円権利付最終日2026/3/27(水)
権利落ち日2026/3/30(木)
権利確定日2026/3/31(金)
合計100円
配当総額169億6,600万円
1株配当100(円)×自己株式控除株式数169,664,532(株)
配当利回り2.58%
1株配当100(円)÷現在株価3,876(円)
配当性向54.73%
配当総額16,966(百万円)÷予想当期純利益31,000(百万円)
DOE3.25%
配当総額16,966(百万円)÷自己資本522,057(百万円)
  • 業績次第で配当は、下方/上方修正される場合があります。
  • 配当の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、理論的に配当金額分株価が落ちるため、前営業日の権利付最終日は、終値の株価が配当金額分調整されます。

株主優待 (26年3月期)

優待品
100株以上
※地球環境保全への貢献、被災地への地域貢献、TOTO商品の3つのカテゴリーの中から1点選択(TOTO水環境基金への寄付、人吉球磨茶、TOTOカレンダーなど)
権利日
権利付最終日2026/3/27(水)
権利落ち日2026/3/30(木)
権利確定日2026/3/31(金)
  • 優待の受け取りには、権利付最終日(権利確定日の2営業日前)の大引け時点で株式を保有している必要があります。
  • 権利落ち日は、優待目当てだけの売りが多くなり、寄り付き時の株価が通常相場より落ちる可能性があります。

目標株価・レーティング

目標株価平均4,301
レーティング平均 3.38点3.38点
証券会社目標株価
25/4/30野村4,100 → 4,010
25/4/30GS3,900 → 4,000
25/2/26SMBC日興4,150 → 4,200
25/2/20モルガンS3,900 → 3,800
25/2/20シティG4,500 → 4,500
25/2/18ジェフリーズ4,400 → 3,800
  • 目標株価は、証券アナリストが業績予測から導き出した将来的な株価の水準です。
  • レーティングは、目標株価とともに調査レポートに掲載される投資判断基準で、5点=強気、4点=やや強気、3点=中立、2点=やや弱気、1点=弱気を示します。

よく比較される銘柄

時価総額自己資本比率BPSPBR予想EPS予想PER予想ROA予想ROE予想配当金予想配当総額予想配当利回り予想配当性向予想DOE前期売上高前期営業利益前期経常利益前期純利益当期予想売上高当期予想営業利益当期予想経常利益当期予想純利益
TOTO6,859億8,000万64.1%3,077.001.26182.7321.213.81%5.94%100169億6,600万2.58%54.73%3.25%724,454百万円48,479百万円50,369百万円12,168百万円753,500百万円+4%52,500百万円+8.3%52,100百万円+3.4%31,000百万円+154.8%
LIXIL4,745億4,300万33.7%2,150.860.7727.8559.300.44%1.29%90258億5,500万5.45%323.18%4.18%1,504,697百万円29,687百万円20,150百万円2,001百万円1,540,000百万円+2.3%30,000百万円+1.1%21,000百万円+4.2%8,000百万円+299.8%

株価時系列

始値高値安値終値出来高
25/5/163896390438573876539,300
25/5/153893392338683922660,100
25/5/1439554017391239521,074,400
25/5/133923396638913937873,300
25/5/123830387038073853989,700
25/5/93780381037393786969,500
25/5/83747376636883710620,600
25/5/738233825372737421,041,500
25/5/238653973382338341,256,400
25/5/137903925376538661,749,600
25/4/3036753822362937943,056,500
25/4/2834393481343734651,082,600
25/4/253463350334383438646,000
25/4/243460348534463459507,600
25/4/233484348434433448539,100
25/4/223405341933893400525,200
25/4/213499349934263431391,800
25/4/183492349834593486325,700
25/4/173486351234783492439,900
25/4/163541355734713485513,600
25/4/153540356335303550460,800
25/4/143554358335313531378,500
25/4/113399351033833510650,900
25/4/1035193593347635821,121,300
25/4/934053427326933091,271,900
25/4/834753549341234341,010,400
25/4/73450350833913405993,900
25/4/43700375236373696780,700
25/4/33709378537033778689,900
25/4/23860387138273838549,900
25/4/13894393638823890532,700
25/3/313916393238773893665,300
25/3/284000401539263982864,800
25/3/274065409540494091624,600
25/3/264061408640424050657,800
25/3/254046407840384057445,200
25/3/244051407640304051543,400
25/3/2140504132404640631,230,700
25/3/1941404171408340901,016,500
25/3/184170419241414188756,800
25/3/1740754161407241381,005,900
25/3/144021405940004054972,500
25/3/133960403439534010997,100
25/3/123921397839053942908,700
25/3/1139924036393839911,193,100
25/3/104018404639764000708,500
25/3/739524079395240111,469,900
25/3/63880397538753952879,800
25/3/538813911379138691,235,400
25/3/43886397438863900880,100
25/3/339173959387739171,146,900
25/2/28389339873857391710,897,000
25/2/2739523993389239531,710,900
25/2/2638963920382838821,622,000
25/2/2539994000386438962,194,300
25/2/2139764044391640292,301,400
25/2/2038454013384539962,867,300
25/2/1937723807372438051,181,700
25/2/1837163783370037721,051,600
25/2/1736553767364237601,251,900
さらに遡って表示
  • 過去に実施された株式分割または株式併合に応じて、当時の株価ではなく小数点第1位で四捨五入した調整株価で表示します。

株式分割・併合歴

15/102株を1株に株式併合
更新
ブックマークする